« 2013年1 月 | メイン | 2013年3 月 »
曇りのち雪。朝はツナ、ゆで卵、パン、紅茶。午前中は六本木一丁目。少し早く言ってillyでコーヒーを飲んでいると雪がちらつき始めた。用事を終えると 11:35、雪はかなりの勢い。S氏と一緒に泉ガーデンの松葉寿司で三味丼。ぶり、穴子、まぐろが乗っている。1,000円。
港区六本木1-6-1
店から出ると付近のどの店も行列。恵比寿に戻り猿田彦でコーヒーをテイクアウト。仕事場用にamazonでメリタのコーヒーメーカーを注文。夜、神田やぶそばが火事の報道あり。
雨。朝はツナと、昨日IENAで買ったパン。パンがもちもちで美味しい。午前中は家で仕事、昼から大江戸線で汐留へ。用事後、同じく大江戸線で戻り、本郷三丁目で下車。宿題のこくわがたで鶏天付のうどん(700円)。時間はもう14:40位だがかなり混んでいる。うどんは醤油をかけて食べる温かいもので、しらす、卵、わかめ、葱が乗る。旨い。
文京区本郷2-39-7
夜は鯖とお粥。
晴れ。朝はキートのパン。昼は2人で昨日に続いて王子。じゃんごでチキンビリヤニとカツカレー大。ビリヤニはスパイシーで旨い。カレーも旨いが先日のような感動は特にない。自分と同世代の男性客が同じように一眼レフでカレーを撮っていたのが微笑ましかった。
北区王子1-5-4
根岸の裏道でレモンハートというカフェを見かけ、コーヒー(200円)とパウンドケーキの切り落としをテイクアウト。濃くて美味しい。
(2/16)晴れ。風が強い。朝はキートのパン。昼はそばと天ぷら。
夕方、連れと南北線で王子へ。風が止まずさらに寒い。お目当ての山田屋に駆け込むように入る。かなり広いが混んでいる。生とハイボールで乾杯。ハイボールは小さなグラスにウイスキーを注ぎ、それを全部使うか聞いてくれる、面白い仕組み。追加の炭酸とレモンをもらってカスタマイズ。つまみは 200〜 300円でとても安い。まぐろ、いか刺、みそおでん。量が少ないので色々食べられるのが楽しい。そのあたりは斎藤酒場のような感じ。久保田をもらい、まぐろ竜田揚げ。混んでいるためか頼んでからブツが出てくるまでかなりかかる。私もハイボールを飲み、お勘定。 2,860円。今度は開店時間の 16:30に来てみよう。
北区王子1-19-6
20時閉店に間に合うように 山田屋を出て、3分程北に歩いたところにあるかいらくというラーメン屋へ。前から一度来たかった店。連れはもやしラーメン。私はワンタンメン。確かに懐かしいようなやさしい味でほっとする。ワンタンの食感が良い。
北区王子2-28-9
(2/14)曇り。朝はベーコンエッグ、トースト、コーヒー。終日家で仕事。昼は納豆入りミートスパ。夜は西京漬け、たこ、焼売、とろろ。食後に苺。
曇り。朝はツナサラダ、トースト、コーヒー。昼は3人でトラジ園。こないだ食べて美味しかったので今日もサムゲタン。食後に猿田彦のコーヒーをテイクアウト。
渋谷区恵比寿1-6-9
夜はサラダ、ロールキャベツ。食後に昼の残りのたい焼き。DEAD ZONEが届く。
晴れ。朝は残り物のグラタンとトースト。昼は連れと西日暮里の童心舎に行ったが休み。新小岩の旭庵へ。私は海老おろし、連れは卵とじ。味は結構、分煙にしてもらえるとありがたい。
葛飾区西新小岩4-42-14
高橋ヨシキの異界ドキュメントを読み始めたら一気に最後まで行ってしまった。1話が短いので読みやすい。
夜は里芋煮、ブリ照り、炊き込みご飯。
(2/10)晴れ。朝はベーコンエッグ、サラダ、コーヒー。風邪が抜けてきたので3人で牛込神楽坂の梅香という四川の店。女性2人でやっている店とのこと。牛炒め、卵トマト炒め、麻婆豆腐、酸辣湯、蟹炒飯。確かに女性らしい味付けかも。あっさり目だがどれもとても美味しい。
新宿区横寺町37-39
食後に近くの京王ストアにあるサンジェルマンでコーヒー。夜は牡蠣、コロッケで日本酒。カレーつけうどん。
夕方、11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たちを見る。勉強にはなった。
最近のコメント