(9/14)曇り。iPhone11が届いたのでセットアップ。今回はグリーン。iCloudのバックアップからインストールするだけなので引っ越しが超楽〜。
写真を撮ってみるとiPhone Xとは明らかに色が違う(左がiPhone11)。彩度が高いというか実物より鮮やかな感じ。右のiPhone Xの方が実物に近い。
昼は坂内でラーメン。
(2/24)曇り。午後からCP+ 2017が開催されているみなとみらいへ。池袋から一本なので楽。スマホに取り付けて一眼レフのレンズが使えるようにするフレームが面白かった。ミーティングを終えると18時、帰りにハーバーをお土産にもらう。
(7/29)晴れ。午前中は淡路町。用事後、まつやでごま蕎麦大。この間ほど旨く感じないナ。夜は日本海で寿司をテイクアウト。7/31で一旦閉店とのこと。Amazonで買った70' HARAJUKUという写真集が届く。当時の風俗がわかり、面白い。
(7/22)曇り。昼は2人でかどた。刺身定食は新鮮で美味〜。大根おろしとふりかけがあるので、ご飯をお代わりしてしまう。
渋谷区恵比寿西1-1-2
夕方、六本木。用事後、富士フイルムスクエアでX-T2を試すととても良い。交差点近くのペットショップに犬。
八丁堀でMさんと待ち合わせて麦酒倶楽部HACHIへ。50分と時間が決まっているので慌ただしく飲む。つまみはなかなか結構。
中央区八丁堀1-11-6
続けてTと飲むつもりだったが、風邪っぽいので中止し、東京駅まで歩く。八重洲の宮川を覗くと空席があったのでつい座ってしまった。酒2杯と串2本。
中央区八重洲1丁目7-3
結局風邪をひき、2日寝込む。
(7/21)雨。午後、西新宿のイベントを見学。帰りに大塚の大勝軒でもり野菜中。多過ぎた。
豊島区北大塚1-14-6
Acruのハンドストラップが届いたのでX70に着けて試してみる。家の中ではあまり良い感じでなかったが、散歩すると手の甲に引っかかるので指で掴まずに歩けて楽。
ドイツでのdrupa取材中にオートフォーカスが効かなくなったのでX70を修理に出した。電話が来て、症状が再現しないとのことで、もう少し試して欲しいと伝えたが、やはり再現しないそうなので戻してもらう。ファームウェアが更新されていたためか、前よりもAFが速くなった様な気がする。それにしてもXシリーズの色にすっかりはまってしまい、他のカメラは使いたくない位。
(4/14)曇り時々雨。午後、総武線で津田沼へ。
用事後、有楽町に出て、ビックの地下でX70のボトムケースを購入。取り付けるとグリップのところがさらに出っ張って指にかかり、とても持ちやすい。あとはグリップストラップが欲しいところ。
帝国ホテルでY氏と合流。夕方からイベントがあり、ビールを一杯。
イベント終了後、ガード下の登運とんでホッピーともつ焼き。雰囲気があるためか外人客が目立つ。ホッピー3杯でお勘定。丸ノ内線銀座駅乗り場前にあるラーメン屋にはなぜか女性だけの行列。
千代田区有楽町2-1-10
Google Picasaが5月でアップロードできなくなり、Google Photoは埋め込み用のリンクがない。裏ワザを使うとリンクが取得できるみたいだが、仕様変更があればアウトなので、やむなくFlickrを使うことにした。有料のProプランだとオートアップローダーが使えるようだが、Flickrもプラン変更があるようなので、しばらくは無料プランで使ってみるか。Instagramも試してみようかな。
(Flickrの写真を見るにはYahooのIDが必要な様です)
吉本の小藪が4月からコヤブカメラというラジオ番組を始めたので聴き始めている。小藪は好きなタレントなので楽しみ。
Artisan&Artistのストラップと、GRキャンペーンのバッグが届く。散歩用に良さそう。
Kenyon Jarvis: Taxi Driver Screenplay
加藤和彦: エゴ ~ 加藤和彦、加藤和彦を語る
加藤 和彦: 優雅の条件
立川 談春: 赤めだか (*****)
魔夜 峰央: 翔んで埼玉
川上 量生: ニコニコ哲学
寺山 修司: あゝ、荒野
岡本 太郎: 今日の芸術
伊集院 静: いねむり先生 (*****)
松田 洋子: ママゴト 3 (*****)
松田 洋子: ママゴト 2 (*****)
松田 洋子: ママゴト 1 (*****)
三部 けい: 僕だけがいない街(1) (*****)
徳大寺 有恒: 駆け抜けてきた: 我が人生と14台のクルマたち (*****)
池波正太郎: 散歩のとき何か食べたくなって (****)
カズオ・イシグロ: わたしを離さないで
伊集院静: なぎさホテル (*****)
島田 雅彦: 退廃姉妹
松本英子: 謎のあの店
最近のコメント