« 2012年1 月 | メイン | 2012年3 月 »
雪のち曇り。朝から雪だが電車は遅れず。昼はO氏を誘い、九十九ラーメンでとんこつラーメン(650円)。もう2、3年は来てないと思うが結構美味しかった。でも途中で飽きが来る。食後にプライムスクエアでお茶。
晴れ。今日も寒い。元同僚のY氏とTIMEOUTで待ち合わせてランチ。今日は混んでる。牛すじカレーとドリンクバー(1,000円)。業界の情報交換、近況報告など。
渋谷区東3-16-6
帰りに三徳で牡蠣とトリスハイボール缶×5。牡蠣はバター醤油焼きにしてハイボールの肴。
晴れ。相当寒い。昼はO氏を誘い巴屋。空腹だったので天ぷらそば大(800円)にしたが、やはり多過ぎた。帰りにプライムスクエアでカプチーノ。
渋谷区広尾5-1-42
曇り。今日は早めの時間にお見舞いに行くことにし、10時頃に出る。早稲田付近のセブンイレブンで肉まんとおにぎりを買い、朝食。布田駅付近を散歩。商店は少ないが立派な寺があった。帰りに浅草の弁天に行こうと思ったが、東京マラソンの影響で昭和通りに出られず、小川町の魚がし日本一で寿司。びんちょう旨い。2人で2,800円。
千代田区神田小川町3-2-12
夜は鯖。
(2/24)晴れ。朝は納豆卵。午後、Y氏と仕事場の移転先候補を見学するので渋谷へ。駅前のすしざんまいでちらし。普通。渋谷で2つ見て恵比寿に戻り1つ見る。私は目黒に移動してもう1つ。恵比寿に戻りサンマルクでロイヤルミルクティー。
Hと19時位に人形町で落ち合い、彼の勧めであをきという店。Hの馴染みの店とのこと。カウンターに座り生で乾杯、刺身、タコの煮物、里芋の揚げ出し、焼きもの、アスパラ、白子。獺祭に始まり5〜6種類日本酒をいく。料理はどれもとても旨い。近況報告、世相の話など。最後におでんでまた酒。1.5万。
中央区日本橋人形町1-11-8
家に戻りハイボール缶。
(2/23)快晴。とても天気が良く、いつもは霞んでいる空気が今日は澄んでいる。8:00に朝食、タクシーで目的地へ。用事を終え、宿に戻って少し休んでからパッキング。16Fでチェックアウトし、タクシーで空港へ。途中高速が渋滞したが40分位で着く。空港のANAカウンターはがら空きでチェックインはすぐ済み、食堂でカツカレーのようなもの。食後にマンゴープリン。Aさんは風邪で声が枯れている。15:55の便に乗り20時少し前に羽田着。荷物を取り、Aさんと別れ、ケータイとルーターを返して、20:45のエアポートリムジンに乗車、22時前に池袋着、丸ノ内線で茗荷谷着。家でカキフライとハイボール缶。
(2/22)曇り。7:00に朝食、地下鉄に乗り1回乗り換えて北の方へ。着いた駅でEさんと待ち合わせだが、出遅れたらしく30分以上待つことになる。構内はとても寒いので、仕方なく歩きまわって待つ。Eさんが現れ、さらに4駅程電車に乗り、目的の駅に到着。流しのタクシーがなく、駅前にいる個人タクシーと値段交渉、25元で工業団地の中にある目的地に到着。取材後、外に出てもタクシーは全く来ないので困っていると取材先の社長が市街地に行くので同乗させてくれるとのこと。車内で名刺交換。高速に乗って市街地に戻り、社長と別れ、地下鉄。目的地に着き、歩いているとAさんが屋台で何か買いたいとのこと。クレープ程の厚さの生地に卵や何かを入れたお好み焼きのようなもの。パクチーも入る。なかなか旨い。Eさんのゴチでファーストフードっぽい定食屋でルーローハンぽい丼。普通に美味しい。肉の沢山入ったスープとレタスの炒めが付く。レタスが旨い。取材先に電話すると会議で1時間遅れるとのことで、ケンタッキーに移動し、はちみつゆず茶。Aさんが風邪の症状が出ており、ぐったりしている。何とか取材を終え、私はタクシーで中関村へ。秋葉のような電気街で、建物を3つほど視察し、足が棒。地下鉄を乗り継いで宿に戻る。Aさんは外に出る気力がないので、宿の中の中華の店。麻婆豆腐、豆苗、炒めうどん、トマトのスープ。どれも旨い。早めに切り上げて就寝。
(2/21)曇り。7:30に宿で朝食。洋食だがパンやチーズはあまりよろしくない。コーヒーはまあまあ。地下鉄、タクシーを乗り継ぎ、目的地着。現地のEさんと落ち合い、1つ目の取材。終了後、タクシーで2つ目へ。1つ目は白湯だったが、2つ目ではお茶が出た。終了後、付近にある沸騰魚多という中華の店。中は広い。あっさりの麺、肉団子、辛い炒め物、へちま炒め、トマトと卵のスープのすいとん、豆の炒め。へちまがとても気に入った。すいとんも美味しい。再び地下鉄、タクシーで3つ目へ。こちらの地下鉄はエスカレーターがない所が結構あり、乗り継ぎの距離があるので体力を使う。また、日本と違い、ホームや通路にエアコンがないのでとても寒い。地下鉄に乗っていると、座っていた若者に席を譲られてしまった。3つ目を終え、すぐ近くに快印店があったのでちょっと見学。疲れたのでお茶することに。Eさんは疲れたので帰るとのこと。デニッシュのドーナツ、エッグタルトとコーヒー。再び地下鉄で宿に戻る。ヘロヘロなので宿の隣にある韓国料理店でチヂミ、ジャージャー麺。機内食レベルの味。
(2/20)今日から3泊4日で北京出張。朝6時位に起き、池袋西口からエアポートリムジンに乗車。45分位で羽田着。電車だと東京、浜松町で乗り換えるが、バスだと乗り換え1回なのでとても楽。Aさんと落ち合い、チェックイン、現地の方にあげるお土産を買う。9:25発のANA機だが、北京の渋滞という理由で離陸が1時間遅れる。機中で朝食。13:30位に到着、タクシーで東四十条という駅の近くにある宿へ。チェックインし、荷物を片してから地下鉄に乗り、1件目の取材。18時頃取材を終え、地下鉄で次の目的地であるAさんの父君のオフィスへ。そちらでAさんの旦那さんのご両親と社員の方と6人で雲南料理の店へ。雲南省の北京オフィスの中にある店。多種多様な野菜、きのこの料理が中心。味付けはあっさり目で飽きない。ミントと湯葉の和え物は予想外にマイルドで美味しい。特筆ものはスープで、深い味。臭豆腐に初挑戦したがアンモニアのような臭いに負ける。最後に米粉の麺。卵、肉、湯葉、高菜、菊などの具材を目の前でスープに入れてかき混ぜてくれる。最後に麺を自分で入れて完成。高菜が入っているのでお茶漬け感覚。とても旨い。酒は雲南のビールを1杯だけ。車で宿まで送っていただき、就寝。
最近欠かさず見ているのが孤独のグルメ。私も昼は出先で1人で食べることが多いので、色々共感できるところがある。特に、真剣に店を選ぼうとする姿勢が好ましい。主演の松重さんは1963年生まれなのでほぼ同世代か。原作も読んでみようかな。
松重さんインタビュー
最近のコメント