(6/7)曇り。6時過ぎにポタ開始。恵比寿から五反田へ。SAISON bakery&coffeeでパンを食べようと思ったが、騒々しい音楽が流れていたので止めて、大崎のデニーズへ。ゆっくりしてから北里に寄って書類を受け取り、帰り道。溜池から登って皇居経由。家で蕎麦。35km位。
(6/8)曇り。雨が上がるのを待ってポタ。人形町から門仲〜木場。チェーンが外れるのでダイソーで手袋を買う。臨海公園で遊んでから東雲のOKで買い物。外でサンド。帰宅後にKMCのチェーンに交換。SRAMのコンポとシマノのチェーンは相性が悪い気がする。
(6/6)曇り。家で仕事。17:20に大塚駅、Mr. Xと落ち合い、伊勢元へ。生とレモンハイで乾杯。煮込み、奴、焼き物など。もつ焼きを久しぶりに食べた感じ。奴が美味いナ。串が来たのでボールにチェンジ。ボール2杯でお勘定。5,170円。
TITANSに移動、店の名を冠したビールを1杯飲んで解散。
(6/5)曇り。家で仕事。夕方、連れとサイゼリア。白のデカンタ、小生。ワインが安いのでビールが高く感じてしまう。前回と同じくカプレーゼとボンゴレ。トマトが美味い。鳥の辛いのとピザ、ほうれん草のソテー、豆のサラダ。この値段で野菜が美味しいのが不思議。2,710円。
(5/18)17時に神田の鳥のかけ橋へ。Mr. X、Hさんと3人でカウンター。焼き鳥の店で、コースなので飲み物だけ注文する。出張の疲れで話の内容は飛んでしまった。2.4万円。
(5/17)晴れ。今日は過ごしやすい天気。China Print取材最終日。
3人で宿に戻り、歩いて近くにある火鍋の店で打ち上げ。その前に酒屋に寄り、白酒を買って鍋の店に持ち込む。持ち込みは普通らしい。鍋の具を注文したら、タレのコーナーで薬味などを器に入れて、テーブルのゴマだれと混ぜる。羊はオスのごく若いものしか食べないそうで、これが実に美味。白酒は高級なものなので美味い。
2軒目の店へ。、ここではモツの煮込みと炸醤麺。麺は東北のジャージャー麺とそっくり。3軒目は露天の席。流しの歌を聴きつつ飲む。部屋に戻りパッキング。
(5/18)4時に起きて入浴、4:30にチェックアウト、空港へ。朝はスタバのサンド。13時頃羽田着、バスで池袋へ。
(5/15)曇り。今日は蒸し暑い。朝食は少し控えめにした。ペラペラの食パンが美味しい。
日中はChina Printnの取材。夕方、4人でDiDiに乗り、レストランへ。魚系の店らしい。メインは大きい川魚の煮物。身にクセがなく柔らかで美味しい。北京ダックも出た。サンラータンが美味しかった。今夜のビールはあっさりしたもの。
(5/16)China Print2日目。10km歩いた。
夜は宿のレストラン。以外にも美味しくてびっくり。ここが一番口に合う感じ。
(5/13)晴れ。今日から北京出張。午後、バスで羽田へ。空港でY氏と落ち合う。北京上空で「雷で着陸できないため青島に向かう」と機内アナウンス、困ったナと思っていると、北京に着陸できるようになったので引き返すと再度アナウンス、ホッとする。おかげで遅れ、宿に着いたのは23:30。
(5/14)晴れ。Pさんと3人で朝食。麺、粥、パンと食べ過ぎる。日中の予定を終え、宿近くの北京ダックの店へ。鴨の舌、肝、頭、煮凝りなど初めて食べる。ビールはちょっと甘いホワイトビールっぽいもの。皮だけではなく、身と一緒に食べる。
(5/11)晴れ。ポタしてると神田祭に遭遇、しばし見て回る。銀座のワークマンに寄り、バックパックが軽くて背負った感じが良かったので買う。
(5/12)夜はシウマイ弁当。
(5/9)曇り。今日はロードバイクだったのでくたびれた。夕方、連れと馳走ダイニング文蔵。前から気になっていた店。入っていると意外に中が広く、雰囲気が高級。ポテサラ、刺身盛り、穴子煮、山菜天ぷら。料理はどれも旨い(穴子は固かったが)。山菜天を食べると旅行に来ている様な気になる。酒は高知のしらぎく、宮城のあたごのまつ。最後はレモンサワー。1.3万。
文京区小日向4-5-17
YouTubeで見て行く気になっていたサイゼリアへ。白ワイン、カプレーゼ、ドリア、ボンゴレ。確かにどれも美味しい。特にボンゴレが良かった。1,580円。いつもここで良いナ。
(5/8)晴れ。日比谷公園の薔薇が咲いている。
昼はMさんと魚竹。開店時間には店の前に数人並んでいる。刺身定食の極み(2,100円)。色々入っていて満足。帰りにセブンで宇治茶味のトロ生チーズケーキ。甘すぎ。夜は冷やし。
(5/6)雨。朝食の後、荷造りして出発。たてしな自由農園で野菜と釜飯、スタンドで給油し、レンタカーを返却。茅野駅構内の白樺で海老天蕎麦。旨い〜。11:39のあずさ22号に乗る。釜飯は食べず、家で夕食にした。にしても電車は楽だナ。
Kenyon Jarvis: Taxi Driver Screenplay
加藤和彦: エゴ ~ 加藤和彦、加藤和彦を語る
加藤 和彦: 優雅の条件
立川 談春: 赤めだか (*****)
魔夜 峰央: 翔んで埼玉
川上 量生: ニコニコ哲学
寺山 修司: あゝ、荒野
岡本 太郎: 今日の芸術
伊集院 静: いねむり先生 (*****)
松田 洋子: ママゴト 3 (*****)
松田 洋子: ママゴト 2 (*****)
松田 洋子: ママゴト 1 (*****)
三部 けい: 僕だけがいない街(1) (*****)
徳大寺 有恒: 駆け抜けてきた: 我が人生と14台のクルマたち (*****)
池波正太郎: 散歩のとき何か食べたくなって (****)
カズオ・イシグロ: わたしを離さないで
伊集院静: なぎさホテル (*****)
島田 雅彦: 退廃姉妹
松本英子: 謎のあの店
最近のコメント