(7/10)晴れ。午前中お見舞い。茗荷谷に戻り、totoru。ビールを2種類と、テキーラ・サンライズ、ピザを2種類。満席で賑わっている。なかなか居心地が良い。
文京区大塚3-5-2
晴れ。8:30過ぎから散歩。播磨坂を下り、春日の方へ。菊坂の手前の路地を右に入り、うろうろしていると右京山という公園に出たので一休み。高台になっていて、見晴らしが良い。後で調べると上州高崎藩主松平右京亮の屋敷があったとのこと。この付近は道が狭く階段が方々にあって尾道感がある。お茶の水まで歩き、電車で帰宅。
(6/22)曇り。朝、白金高輪から歩く。昼はNさんの誕生会でトラジ。いつもはいろどり御膳だが、大にした。並より肉が多い。旨いネ〜。
渋谷区恵比寿1-6-9
帰りは麻布十番まで散歩。
曇り時々晴れ。朝は涼しかったので渋谷から歩く。昼は新宿駅の永坂更科の立ち食いコーナーで肉天もり大(750+230円)。甘口のつゆは所望すればもらえるらしい。蕎麦湯もある。しかしCP悪いな〜。午後は中野富士見町でセミナーに参加。帰りに中野新橋まで歩く。
新宿区西新宿1-1-2
10時頃連れと家を出る。竜泉あたりに車を停めて散歩開始。今日は曇りだし風もあるので散歩しやすい。西徳寺で七代目中村勘三郎の墓を探すが見つからず。長國寺のいきいきあじさい祭りをしばし見学。普段見ない種類の紫陽花が眩しい。屋台で無料の胡瓜の吸い物をゴチになる。ビューホテル前で新婚の力車を見かける。
暑いのでまるごとにっぽん1Fのスマイル&スウィーツでアイスを買って食べる。あっさり系で旨い。弁天で蕎麦と思ったが、暑さに負けて4Fの畑々で稲庭うどんとかやくご飯のセット。1,280円だが価値は580円位か。弁天に行けば良かった。帰りにも結婚式の力車を見かける。今日は大安かな?クイーンズに寄り、帰宅。午後は家飲み。
(6/18)午後、iPad Pro(256GB/Cellular/SIM Free)が届く。Apple Pencilとso-netの0SIMも一緒に来たので一通りセットアップ。処理速度はAir2より向上していることはわかる。液晶の映り込みが少ないのもわかるが、一番の違いはステレオスピーカーかな。はっきりステレオ感が感じられる。0SIMの設定は簡単で、APNプロファイルをインストールするだけ。Apple Pencilは従来の3rd party品とは全く異なり、動作は完璧。mazekと組み合わせるとOCR認識率が驚異的で、変換も早いのでメモに初めて使えるかも。
(6/18)快晴。8時頃連れと家を出て御茶ノ水から散歩開始。朝から暑いので日陰を選んで歩く。築地場内に入り、岩田へ。グレープフルーツ、ミックスジュース、ホットドッグ、サラダ、ホットサンド。いつもの様に馴染み客が寛いでいる。場内の店はほぼ移転するらしいが、馴染み客はどうするんだろう。サンドが旨い。
中央区築地5-2-1
帰りに茂助だんごといつもの魚屋で買い物し、大江戸線経由で帰宅。
(6/17)晴れ。暑い。昼は大塚の折戸やぶでいか天おろし大(1,100円)。今日の天気にぴったり。
豊島区北大塚1-34-9
夕方、門前仲町へ。第二和泉湯に浸かり、宮澤商店へ。チーズ、ウィンナー、でスタウト、IPA。肴はレベルが高い。店内はジャズが流れて薄暗く、リラックスできる。マッシュポテトはグラタン風にチーズをかけて焼いてあり、これが旨い。4パイントでお勘定。
江東区富岡1-5-10
大坂屋を覗くと席があるので入る。小瓶と盛り合わせ。隣の席に若い女性客が1人で来て、1皿食べてすっと帰っていった。ここの煮込みは大人の味だナ。
江東区門前仲町2-9-12
ぶらぶらと森下まで散歩し、地下鉄に乗る。
晴れ。6:20位に連れと家を出て後楽園から散歩開始。東急プラザ銀座に着くとちょうど7:30。地下のCity BakeryでCBモーニング。トーストが美味しい。パンを買い、帰宅。
中央区銀座5-2-1
快晴。8時頃連れと市ヶ谷から散歩。旧日テレ前から紀尾井町方面。
建設中の東京ガーデンテラス紀尾井町を通る。いくつか店がオープンしている。
青山通りを歩いているとちぃばすの停留所がある。青山一丁目から六本木ヒルズまで乗り、冷房で涼む。
有栖川公園で休憩し、恵比寿へ。
アトレ恵比寿西館のバル マルシェ コダマでランチ。隣のパン屋のサンドの方が美味しそうだったナ。仕事場に寄り、山手線で池袋へ。東武地下で買い物して帰宅。
最近のコメント