« 2014年11 月 | メイン | 2015年1 月 »
晴れ。連れと9時に家を出て新宿の伊勢丹へ。本館の駐車場の行列に並んだがすぐに入れた。入口でしばし待ち、入店。6階の催事場で天ぷら、玉子焼き、黒豆、酢だこ、鶏を買う。1品ずつ行列に並ばないといけない。買い物してすぐに伊勢丹を脱出。播磨坂にできたスターフルーツで果物と野菜を買い、帰宅。
2014年はこれが最後の記事でございます。皆様良いお年をお迎えください!
(12/30)晴れ。朝から家の大掃除。家にある本を全部スキャンサービスに送るので三徳で段ボールを貰ってくる。ヤマトの集荷を待ち、15時から出かける。松が谷の肉のさがみで牛たたき、ふくはら酒店でクラフトビールと日本酒、早稲田のさかいちで珈琲豆。
(12/29)雨。ネットを見ていて、吉祥寺の伊勢屋で飲みたくなり、電車で向かう。着いてみると酒が飲める感じでなくなっていたので、さくらいへ。かなり久しぶりだが、あの渋い声のマスターも健在で店の様子は全く変わっておらず安心する。いつもと違うものを食べようかと思ったが、結局タンメン&餃子。素晴らしく旨い。カウンターでプチフラッシュバック。
武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
茗荷谷に戻り、医者に寄る。今日で年内ラストのためか混んでいて1時間待ち。
(12/28)晴れ。昼は連れと銀座に出て、アーンドラ・ダイニングへ。セットを2種。カレーは油が少なくてヘルシーな感じ。スパイスの感じは好きだけどもう少しこってりが好きかな。接客はカジュアルで独特。
中央区銀座1-8-2
食後にアンテナショップ巡り。石川県のお店でカップ酒が色々あったのでつい買い込んでしまった。
ヴィーナスフォートのニトリに寄り、買い物後帰宅。
(12/27)午後、連れとバスで御徒町に出て、とらじ亭へ。2階は満席で1階のカウンター。レモンハイと烏龍茶で乾杯、混ぜ、タン、カルビ、サラダ。混ぜを焼いていると店のおばあさんがもっと肉を網に乗せたほうが美味しいと言うのだが、ゆっくり食べたいので従わず。煮込みがあるので頼んでみるとこれが旨い。テグタンクッパも旨いナ。
台東区上野6-3-11
バスで帰宅。結構食べたので少し手前で降りて歩く。
デカダンス・ドュ・ショコラをのぞくとシュークリームがまだあったので2個購入。
(12/26)3人になり、池袋へ。木々屋という北口のもつ焼き屋に行くが満員。裏通りをぶらぶらして、北の国からという店へ。レモンハイ、島らっきょう、刺身、煮込み。今日は打ち止めの様でもう飲めず。
豊島区池袋2-4-3
解散しタクシーで帰宅。
(12/26)昼は4人でモンスーンカフェ。サラダに傷んだ野菜を使っていたり、接客がガサツだったりで散々。できればもう来たくない。
渋谷区恵比寿4-4-6
今日で仕事納めなので、夕方、4人でつばめグリルで納会。生で乾杯、ホタテ焼、肉盛、焼き牡蠣など。考えてみると、飲みに来たのは初めてだが、旨い肴が色々あってとても良かった。接客も丁寧。
渋谷区恵比寿南1-5-5
(12/25)晴れ。朝、代官山で降りて仕事場まで歩く。冬の朝の散歩は気持ち良い。途中のベーカリーの前でしばし考えるが我慢。
寒いので今日もラーメン気分。向かう途中、いくつか新店を発見。讃岐うどんの店もあった。栄楽でうま煮そば。飽きない味。
渋谷区恵比寿2-12-15
夜、親父の店で買った牡蠣をガーリック炒めでスパークリングワイン。旨〜。
(12/24)曇り。昼は坂内で喜多方ラーメン(650円)。寒いせいかいつもより美味しく感じる。
渋谷区恵比寿1-4-1
夜は三徳で買ったジン。
晴れ。自宅のクリスマス会は今日やることにして、10時に日本橋の高島屋へ。地下に降りると既にかなりの混雑で、気合の入ったお客(自分もだが)が多いのに圧倒される。いつもと同じく鶏もも、サラダ。他に舌平目パイ包み、ソーセージ、チーズ。茗荷谷に戻り、三徳でスパークリングワイン。三徳にはワインに詳しい店員(ソムリエ?)がいてアドバイスしてくれた。
13:30から飲み始め、夕方から昼寝。
20時にケーキとお茶。シェ松尾のケーキは美味しかった。
最近のコメント