« 2014年1 月 | メイン | 2014年3 月 »
晴れ。朝から生暖かい。昼は久々に巴屋で天ぷらそば(700円)。天ぷらの衣が旨い。
Tと山城屋酒場で待ち合わせ。レモンで乾杯、滲みる。煮込み、はっかく、トロ(劇旨)、白子ポン酢、鶏唐(異次元)、かき酢。Dave Edmundsネタで盛り上がり、高清水を5合、レモン4杯。〆に坂内でラーメン。
晴れ。気温少し上がる。昼は3人で張家という店。刀削麺の担々麺(680円)。ご飯を付けたら多過ぎた。
渋谷区恵比寿4-7-2
帰りに大塚で連れと待ち合わせ。きたやまに行くが入れず。結局紅とん。塾選とハイボールで乾杯。煮込み、串。黒ビールを飲んでお勘定。
豊島区南大塚3-50-5
〆はみとう庵。連れは海老天、私はせいろ。
豊島区南大塚3-49-8
薄曇り。寒い。連れと買い出しで御徒町へ。多慶屋の裏手の中華屋が蕎麦屋に変わっている。野らぼーで鶏ちく天ぶっかけ&卵天。天ぷらの量が多く、少し慌てる。うどんを啜っていると、店の人が「今日でうどんは終了、夜の店に転換する」と言うのでびっくりする。まだできたばかりだが、場所柄なのか、うどん屋に来る人が少ないらしい。大変残念。
台東区上野4-1-5
二木の菓子でLOOKやあられを買い、多慶屋で乾物、野菜。
曇り。昼は3人で越後屋喜八郎。銀だら(950円)。相変わらずご飯がいけない。流しのヤクルト売りからジョアを買う。
(2/18)晴れ。午前中は池尻大橋。西新宿のかのやという立ち食いでイカ天そば。富士そばより高め(450円位)だが、味はとても良い。
新宿区西新宿1-16-11
風邪が抜けず、午後休み。
雪。朝一でみなとみらい。副都心線は意外に混んでいて、横浜まで座れず。午前中セミナー。昼は野菜サンドを2皿。午後展示会を見学。dp Quattroは長い行列で触れず。午後セミナーに参加後、帰途につくが、副都心線は渋谷から超混みに加えて遅延があり、30分遅れ。
雪景色を撮りたいので地上に出、ついでに大門でホッピー&串。最初空いていたが、どんどんお客が入ってくる。皆雪は関係ない様子。
曇り。東京駅で11:03のひかり469号に乗車、浜松で下車。駅前にある八百徳という鰻屋でうな重(2,950円)。ご飯やや固めで美味しかった。
浜松市中区砂山町325-7
食後駅ビルのタリーズでコーヒー。用事後16:20発こだま664号に乗り、そのまま帰宅。
薄曇り。昼は3人でととや。ぶり照り(950円)。いつ来ても美味しい。
渋谷区恵比寿1-33-8
お見舞いから戻り、そのまま散歩。大塚方面へ。寒いので早足になる。道路には雪が残っているが歩きにくいほどではない。大塚のみとう庵に行ってみると祝日なのに営業している。きざみ鴨せいろとカレー南蛮、どちらも旨い。
曇り。9時に連れと家を出てお見舞い。国領のモスバーガーでモス野菜&スパイシーモスのオニポテセット。美味しい。
調布市国領町2-5-15
最近のコメント