« 2013年3 月 | メイン | 2013年5 月 »
コレドを出て周辺を散歩しているとジャズのライブをやっていて、ビールやたこ焼きなどの屋台が出ている。赤木屋珈琲に入り、ショートケーキとコーヒー。ここのショートケーキは懐かしい味で結構。
中央区日本橋2-7-1
帰りに雨に変わる。
3人でコレド日本橋の維新號甬江。酸辣湯麺、五目炒飯、春巻、酢豚。湯麺最高。春巻も旨い。
中央区日本橋1-4-1
曇りのち雨。朝、連れと後楽園〜菊坂〜本郷三丁目まで散歩。菊坂は初めて通ったが、古い商店がまだ残っていて味わいのある通りだった。春日通りを歩くと急坂だが、菊坂は緩い勾配が長く続くため楽に歩ける。本郷三丁目駅脇の上島珈琲店に入り、サンドイッチセット。
文京区本郷2-40-15
(4/5)Mr.Xを誘い渋谷東急横にあるGoodbeer FAUCETSへ。コンビニの上にある。酒場なのに完全禁煙というのがありがたい。5種類のビールセットでスタート。どれも味が明確でとても旨い。ポテサラ、牛すじ。ニードビールという醸造所が経営している店のようで、同社のビールを始め多くの生ビールがあり、どれを飲んでも旨い。歳をとって活動範囲が狭くなった話、クルマ、映画の話。あまり旨いのでお代りを繰り返し何杯飲んだかわからず。今まで入った生のクラフトビールが飲める店の中で、両国のポパイ並の満足度。
渋谷区松濤1-29-1
副都心線経由で帰宅。丸ノ内線は終電。
(4/5)晴れ。朝からかなり暖かい。
最近、池袋から副都心線を使っている。代官山で降りて恵比寿まで歩いて10分程度。8:30頃に代官山駅下り側で降りる人は10人位しかいないので、気分が出勤モードから休日モードになるのが楽しい。裏通りは人車が少なく、歩きやすい。写真散歩に最適。
昼、S氏がご飯が食べたいとのことで、かどたに誘う。行列はなく、2、3分で座れた。鯖の漬け焼きに頬が落ちる。
渋谷区恵比寿西1-1-2
猿田彦で仕事場用のコーヒー豆(エル・サルバドル)を購入。Tさんは同じ猿田彦でも苦味が強いEbisu Cityが好みとのこと。
(3/31)雨。昼間家で仕事。午後、駅前の王将でハイボール、餃子、ニラレバ、キムチ。1階のカウンターは外気が入ってきて寒いので酒が進む。ハイボールをお代りし、寒いので紹興酒のお燗、〆に卵スープ。
文京区小日向4-7-11
晴れ。予想最高気温20℃。昼は恵比寿駅構内のめりけんやでぶっかけ大(440円)+いか天。旨い。
午後、ビッグサイトで開催中のFABEXを見学。初めて来たが、会場内は大試食大会みたいな感じで熱気がある。ノンアルコールワインを試飲したが違和感なし。
雨。明日も雨らしい。新歌舞伎座こけら落とし。昼に昔仕事で付き合いのあったK氏が仕事場に来て、16年ぶり位の再会。変わってないのに驚く。TIMEOUTに誘いランチ。ハンバーガーにしたが大き過ぎて残す。K氏はM3クーペ、M3、ボクスターと来て今は911とのこと。お互いバイク、クルマ好きだったが先にあがられてしまったようだ。
渋谷区東3-16-6
晴れ。週末の寒さから一転して暖かい。朝、川崎へ。ソリッドスクエアのドトールでサンドとコーヒー。
午後の用事まで時間があるので竜泉の角萬に行ったが休み。梅田の角萬へ。今日は大はやめて冷や肉並み(950円)。この量なら竜泉とあまり変わらず問題ない。麺はツルツルで旨い。つゆはやはり味が濃い。女将さんと常連のお客の会話を聞いていると、映画を見ているような感じで得難い。
足立区梅田4-30-5
最近のコメント