« 2013年3 月 | メイン | 2013年5 月 »
曇り。風が強い。午後、連れと家を出て適当に車を走らせる。小岩に来たので駅前を散歩。シルバード洋菓子店の看板にケーキセット500円とあるのを見て入ったら喫茶は平日のみとのこと。サバランとプリンアラモードを買う。どちらも200円台で安い。POPOという駅ビルのモールにある銀だこでたこ焼き。国立の店の方が美味しかったナ。
江戸川区南小岩7-24-15
晴れ。朝一で調布にお見舞い。帰りは気分転換で世田谷通り〜三軒茶屋。池尻大橋の八雲でワンタンメンとラーメン。つゆ、麺共に素晴らしい。
目黒区大橋1-7-2
(4/12)Tが中華が食べたいとのことでぶらぶらする。香味という狭い台湾料理屋へ。厚揚げの炒め、ピータン豆腐、酸辣湯麺。湯麺は強いトマト味でなんとも個性的。
港区新橋3-16-19
駅前でTと別れ、東京駅経由で帰宅。
(4/12)ニュー新橋ビル地下に移動し店を見て歩く。今日も客引きのお姉さんが活躍中。金曜の夕方にしてはここを歩く人が少ない。ダイヤ菊という店名を見てTが知ってるというので入る。ダイヤ菊と生で乾杯、牡蠣フライ、煮込み、鯖焼き。鯖が旨い。私もダイヤ菊を1杯飲んでお勘定。
港区新橋2-16-1
晴れ。昼はマイセンのかつサンド。午後、湘南新宿ライン経由でみなとみらい。夕方、新橋でTと待ち合わせ、大露路へ。小じんまりした店。瓶で乾杯、まぐろ、青柳、白子、蕗、ウド、煮込み。300円の日本酒は例のグラスに波々。じきに満員になる。3,500円。
港区新橋3-10-6
曇り時々雨。肌寒い。朝、代官山から恵比寿まで歩く。違う裏道を通ってみると古い一軒家やアパートを発見。途中、ふくらはぎの痛みが強まる。恵比寿の東口で爽健美茶のサンプルを配っていたので貰う。
昼を食べに出たが足が痛いし雨なのでこづちでカレー(600円)。美味しい。見ていると定食を頼む人が多い。今日のはエビカツとシューマイ。とんかつを揚げていたが、サイズがかなり大きい。
渋谷区恵比寿1-7-6
帰り道、つい大門へ。生レモンサワー、シロ、カシラ、チューハイ。1,350円。新人の店員が入った。
豊島区西池袋1-13-7
晴のち曇。朝一で芝公園。用事後、Tully'sのコーヒー。大塚に戻り、みとう庵できざみ鴨汁せいろ大&ちくわ天(750円)。来る度に蕎麦の盛りが増えているような気がするが。初めて天ぷらを食べたが揚げたてなのでとても旨い。
豊島区南大塚3-49-8
午後、御茶ノ水へ。午後から気温が下がってきた。用事後帰宅。三原堂で柏餅など。
晴れ。今日も爽やかな天気。午後一で品川へ。立木義浩展をやっていたので見学。震災の写真がぐっと来た。帰りに八重洲地下街の魚がし日本一で立ち食い。12貫。アボカドが旨い。
千代田区丸の内1-9-1
夜、連れと角萬で冷や肉。連れの分を手伝ったので苦しくなる。
台東区竜泉3-13-6
晴れ。11時頃家を出て大崎へ。とても過ごしやすく快適な天気。途中五反田付近で桜の咲いた通りを発見し、しばし眺める。大崎ニューシティにある饂飩四國でぶっかけ大(840円)。トッピングは鶏天、げそ天。今日のは麺が固過ぎ。
品川区大崎1-6-5
用事後サンマルクのコーヒー。次のアポまで時間があるので泉岳寺付近で時間をつぶす。その後田町に移動。用事後Y氏S氏を送り帰宅。
晴れ。昼前に連れと家を出て副都心線で渋谷へ。ヒカリエでフルーツジュース。旧東横線改札内にユニクロの期間限定の店があり、しばし見学。移転した東横のれん街を見てから渋谷公会堂〜代々木公園と散歩。ふくらはぎが痛くなり、原宿駅前から100円のバスに乗り、代々木駅で下車。
15時を回ったので明治通りにあるWatering Holeへ。窓際の席に座り、IPA。スパニッシュオムレツ、レバーペースト、ポテトフライ、鶏焼きドライフルーツ、ソーセージ。日本のIPAを1杯飲んでからこれも日本のサンクトガーレン。
渋谷区千駄ヶ谷5-26-5
明治通りでバスに乗り、新宿三丁目で副都心線に乗り帰宅。
最近のコメント