« 2011年12 月 | メイン | 2012年2 月 »
雨のち雪。朝はお粥。昼、歯医者の帰りに巴屋。テーブルの上に卵があり、見ると雨の日サービスとのこと。そのせいか頼んだのは卵とじ(550円)。食べてみるとイケる。胃にやさしい感じで満足感もある。
渋谷区広尾5-1-42
出ると雪に変わっていた。
夜は雪見鍋。食後にいただきものの豆政の豆。
晴れ。朝はホットドッグ。昼はO氏とうどん山長。今日はきつねうどん(750円)。ダシが旨い。夜はおでんと漬け丼。浅草キッドの浅草キッドが届いていたので早速視聴。
渋谷区恵比寿1-1-5
晴れ。朝はサンマルクのハム入りクロワッサン。昼は3人でTIMEOUT。パストラミサンド(1,000円)が限定3食とあったので、聞いてみると2食残っていた。私とT氏はそれ、Y氏は唐揚げ定食。サンドはイマイチだった。夜は豆腐ハンバーグ。美味しい。
渋谷区東3-16-6
曇り。予想最高気温7℃で寒い。朝はサンマルクのサンド。昼は1人で坂内で喜多方ラーメン。こないだクーポンをもらったので今日は530円。旨い。クーポン客で混んでるかと思ったがいつもと同じだった。
渋谷区恵比寿1-4-1
夜は筍煮、焼売、鯖、とろろ。
だるくて終日布団。朝は鮭、納豆、昼は焼きそば、夜はカレーうどん。
(1/14)朝はコロッケそば。昼前に家を出て、病院で妹と合流、お見舞い。帰りに新宿で何か食べることになり、前に放送局で松本が旨いと言っていたカプリチョーザのスパゲティを試すことにした。アイランドタワーの店に入り、イカとツナのサラダ、トマトとにんにく/渡り蟹/あさりのスパ。サラダは結構美味しかった。が、スパはイマ3。テンション大いに下がる。
(1/13夜)A氏の提案で鳥房。行列はなく、カウンターにすんなり座れた。600円の方の鶏唐、ポン刺、鳥わさ、私は赤ワイン。宇ち多で私とO氏は結構酔ってしまっていて、しかも腹もできていたので、鶏をやっつけると満腹になってしまう。正月なのでお年賀のタオルをくれた。
葛飾区立石7-1-3
もう酒も入らないので、ドトールでコーヒー。A氏はもう1軒寄るとのことだが、もう飲める気がしないので、解散した。どうも失礼しました>Aさん
(1/13夕方)仕事場を早く出て、O氏と日比谷線、浅草線経由で立石に到着、その足で宇ち多に並ぶ。17:30で3人待ち。15分位で中へ。女性客もちらほら(若くはない)。大瓶で乾杯、まずは煮込み。旨いワ〜。塩とタレ4本ずつで、と串を頼む。シロが良いネ。大瓶をもう1本飲み、レバの焼いたのとほとんど焼いてないの(若焼き?)。この半生のが旨い。梅割りをチビチビしつつ、A氏からの連絡を待つがなかなか来ない。つい梅割りを飲み干したら、親父さんに打ち止めにされてしまった。
葛飾区立石1-18-8
店から出たところにA氏が登場。
(1/13)朝はハムエッグマフィン。昼はO氏の遠回しな提案で山田。前回来た時、いつもの大将がいなくなっていて味が落ちていたので、おそるおそる入るが、やはり大将はいない。なので、もはやあの緊張感のある品ではなかった。大将が帰ってこない限り、来ないだろう。
渋谷区恵比寿西1-32-12
晴れ。予想最高気温6℃でこの冬一番の寒さ。布団の中でも確認できた。朝はハムエッグマフィン。池袋で山手線に乗ろうとしたが、階段の下まで人で一杯。新都心線で渋谷に出て歩いた。昼はO氏と巴屋に行き、天ぷらそば(700円)。今日の日替わりは鶏ごぼうめしだった、食べなかったが。今日のそばはつゆが濃ゆかった。見ていると相変わらず注文を間違えている。引越しの話。ハードオフで色々処分したとのこと。
ショーケンの自叙伝が来たので風呂で読み出したら止まらなくなった。面白い。
最近のコメント