« 2011年5 月 | メイン | 2011年7 月 »
駅前のauショップに行ってみたが、まだiidaの実動モデルは来ていなかった。明日来るかもとのこと。自分のは6/30に来るか聞いたら、キャンセルが出ればイケるかも、キャンセルがなければ2回目のロットになり、時期不明とのこと。
朝8時過ぎに宿の1階の食堂へ。ドーミーインは普通朝食はビュッフェだが、ここは運んできてくれる。3種類ある卵料理からオムレツを選んだ。4種類のパン、ベーコン、オムレツ、きのこのスープ、帆立と鮭と野菜の煮物。小さいケチャップライス。煮物とスープがとても美味。パンも温めてあって美味しいのでおかわりする。コーヒーもベリーグー。最後にはデザートを持ってきてくれ、2種類選んだ。今回の博多で一番美味しかったのはこの朝食だった。
午前中のミーティングを終え、タクシーで空港へ。チェックインし、空港ビル3階で刺身盛り定食を試したが撃沈(さざえは美味しい)。ラウンジで1時間程作業。13:40の便で羽田へ。
(6/27)曇り。朝はソーセージエッグ、納豆。昼に青山へ。地下にTORAYA Cafeができていた。駅から出ると雨に変わっている。用事後、モノレールに乗り羽田へ。中に入り、スタンドのカレー。1.5時間で福岡着、地下鉄で祇園駅下車。宿まで歩く。予報とは違って雨はあがっているが、湿気がすごいのですぐ汗だくになってしまう。今回は新しくできた博多2番目のドーミーイン。できたばかりなのでとてもきれい。風呂につかり、コーヒー牛乳。夜、中洲を散歩するが、1人ではあまり盛り上がらず、結局モスバーガーでスパイシーモスバーガーとコーラL。帰りにローソンでざるそばを買って部屋に戻る。
曇り。朝はツナサラダ。昼から親のお見舞いで、いつもと同じく大島で妹を拾い、病院へ。帰りに東銀座の登三松という鰻屋。大阪で鰻を食べて元気が出た気がしたので。ややカジュアルな店で、15分位で出てくる。美味しい。ご飯が多め。山椒がかなりピリピリくる。鮮度が高いから?持ち帰りもやっていて、買いに来る人が多い。
中央区銀座3-13-2
九段下で妹を降ろし、早稲田へ連れを迎えに行く。駅前の三徳で買い物。
夜はみやし中華、シウマイ、中華スープ。
(6/26)終日寝て過ごす。朝は明太子、とろろ、しらす。夜は刺身、大根煮、鮭きのこ焼き。
晴れ。早起きして6:45に宿の朝食。今日のおかずは納豆、温泉卵、とろろ、めかぶ、鯖、鮭。ご飯は梅が入ったのと白飯。味噌汁は油揚げとわらび(嬉しい)。久々に堪能した。9時まで部屋でゴロゴロし、出発。まず谷町線で天満橋へ。Osaka Merchandise Martというオフィスビル。用事後、谷町九丁目で千日前線に乗り換え、新深江下車。用事後、鶴橋で乗り換えるが、丁度昼になったので、鶴一でロースハラミ定食(1,150円)をいってみた。しかしどうもピンと来ない。
食事を済ませ、近鉄の窓口で「京都まで」と告げると「JRの方が早いですよ」とのこと。親切だな。大阪乗り換えで京都に出ると14時過ぎ。まだ時間があるので駅近の商店街にある茶店で抹茶フロート(美味しい)を突付きつつ作業。15時過ぎに近鉄京都線で大久保へ。途中で観光客の一団が乗ってきたが、この暑い中歩くのはしんどそう。車内は冷房がついているがそれでも暑い。大久保の用事後、京都に戻り、のぞみ50号に乗車。しばし寝いる。21時過ぎに東京駅着。21時半頃帰宅。納豆とろろそば。
曇り。朝はハム卵、トースト。野菜コロッケそばを食べて、昼から大井町へ。用事後、少し時間があるのでヤマダ電機でGalaxyの新しいのをいじる。その後品川に移動、のぞみ45号で大阪へ。18時頃、南森町の宿にチェックイン、屋上の風呂に浸かり、フルーツ牛乳。少し休んでから食べログで店を探し、亀の池 浪速という鰻屋に電話すると、10分後がラストオーダーとのことで、すぐに向かう。古い一軒家で、テーブル4つとカウンター席。すごくていねいな接客で女将さんに迎えられ、スーパードライ小瓶、肝焼き。肝焼きは串でななく、小皿に盛られて出てきた。味はばっちり。うな重は割に早く出てきた。蒸してないので東京のと違って香ばしく、ベリーグー。隣のお客が全銀システムの話をずっとしている。
大阪府大阪市北区天神橋2-5-10
宿に戻る途中、Cocardeというケーキ屋でプリンパフェ、ローソンで柿ピーを買い、部屋でアレする。ドーミーインは夜鳴きそばのサービスがあるが、やめといた。
Vulkano Flowのセットアップができたので、今日外出した時、車中でiPadでテレビ番組を見てみた。3Gではしんどいようで、画質は粗く、時々止まってしまうが、調子が良ければ10分位は続けて見られる。iPadのサイズがあれば画面は十分大きいが、WiMaxが欲しくなる。HTC Ariaは画面が小さい分、3Gでも画質は十分。モバイルバッテリーはダッシュボードに置き、Ariaでナビをさせながら給電してみたが問題なく使える。
K氏から新しい写真が届いた。走っているバスは全部2階建てらしい。次のはSarahさん。K氏によると、街をぶらぶら歩いていると、「ジョージ・ハリスンやジョン・レノンは、小さな頃こんな感じだったのかなぁ」みたいなしかめ面した男の子」も見られるそう。
晴れ。朝はハム卵、納豆。11時に家を出て川崎へ。気温は32℃位まで上がっている。ソリッドスクエアのドトールでミラノサンドセット(560円)。美味しい。1つめのミーティングの後、再度ドトールに入り、はちみつ入りのアイスオレ。夕方、本駒込のピーコックで買い物、夜はちくわ天野菜そばと海苔巻き。
雨のち曇りのち晴れ。朝は納豆卵、昼は昨日買ったソーセージパンとオレンジジュース。昼、駅前のauショップでiidaを予約した。色はHACCA。KUROが無難だが、スマホは黒の機種が多いので、白にした。6/30に渡せるかどうかは約束できない由。
午後、京橋へ。地上に出ると風が吹いていて気持ち良い。用事後、恵比寿へ。1つ手前の広尾で降りて歩き出したが、晴れに変わっていて暑い。仕事場でミーティング☓2。しばらく仕事場に行ってなかったが、その間に同じフロアの会社が引っ越していなくなっていたのにびっくり。たこ公園もほぼ完成していた。夜はわらび、ロールキャベツ、筍煮。
帰宅すると、AmazonからBelkinのbluetoothトランスミッターとmoveonの8800mAhのモバイルバッテリー、Vulkano Flowが届いた。バッテリーにはコネクタが4種類付いてきたが、肝心のmicroUSBが入ってない。どゆこと?Vulkano Flowはセットアップが大変そうなのでしばし封印。と思ったが、やってみたらすぐできた。
(6/20)夜は鉄火巻き、天ぷらそば、煮いか。
最近のコメント