« 2011年1 月 | メイン | 2011年3 月 »
雨のちあられ。真冬に戻った感じの寒さ。13時過ぎに2人で坂内。喜多方ラーメン(580円)。いつもの味でとても旨い。寒さのせいか店内満席。おまけの半ライスにチャーシューや麺をのせて楽しむ。
渋谷区恵比寿1-4-1
(2/26)快晴。お見舞いに行く途中、森下の三好弥というとんかつ屋に行く。昨夜、鉄板スパゲティが食べたくなり、墨田・江東方面で調べたらここが出てきたので寄ってみた。親子でやっているようで、厨房の中で喧嘩してたりする。連れはA定食(海老、クリームコロッケ、カツ)、私はミートボール。スパはかなりジャンクな味だが、鉄板で焦げたところが旨い。この感覚、岐阜の頃以来かもしれない。揚げ物はいまさんだった。
食事後、大島で妹を拾い、お見舞い。帰りに神田のライフで買い物。
春。午前中品川、恵比寿に戻るが時間がないのでローソンの山菜そばとすじこおにぎり。この蕎麦は二度目だが、やはり旨いナ。398円だが。
(2/24)用事を終え、塩尻駅に戻りあずさを予約すると45分程待ちがあるので、駅の外に出ると、飲食店が入ったビルがまるごとなくなっていた。その隣にあるDarts Zipでホットミルクとコーヒーゼリー。コーヒーゼリーは手作りされているようで旨い。帰る時に店のお姉さんが見送ってくれる。
塩尻市大門8-9-1
22時過ぎに帰宅。
(2/24)曇り時々雨。9時のあずさに乗り、11:45に塩尻下車、タクシーでBigBoyへ。Y氏に合流、ミートソースを頼んだら学食みたいのが出てきた。見た目ひどいが食べてみると学食みたいな味が懐かしく、意外にも悪くない。でも今度は隣の蕎麦屋にしよ。
塩尻市大字広丘野村2050-13
(2/22)晴れ。朝、池袋から湘南新宿ラインに乗り、東戸塚へ。横浜で横須賀線に乗り換えるところを乗り越して戸塚まで行ってしまう。戻るときにまた東海道線に乗ったため横浜に行ってしまい、虚脱。用事を終えて次のアポまで2.5時間あるので、戸塚のジムで運動し、戸塚駅のトツカーナというモールの中の三崎丸でランチ。戸塚駅構内を歩く人は年のいった人が多い感じ。横浜に出て用事を終え、疲れたので茶店でオレンジヨーグルトを飲む。
横浜市戸塚区戸塚町16-1
曇り一時雨。朝はペリカンのトースト、ハム卵、ミネストローネ。昼から妹とお見舞いに行き、帰りに小川町のバンビーナという生パスタの店。私はトマトソースの海鮮入り、妹はトマトソースの茄子ベーコン。お姉さんが粉チーズを目の前でおろしてかけてくれる。麺はもちもち、海鮮の具も思ったよりちゃんとしていてなかなかイケる。ガーリックトーストは今ひとつ。店員が皆若くて楽しそうに仕事しているのを見ていると懐かしいような気分。居心地が良かった。
千代田区神田美土代町9−7
曇り。朝はミネストローネ、ツナ、ヨーグルト。以前東砂のパン屋で買ったフランス産の蜂蜜をヨーグルトに混ぜて食べたらすごく美味しく、違う蜂蜜も試してみたくなった。家で仕事、夕方用事で成増へ。帰りに紀庵で合い盛り。旨い。連れの分を手伝う。
文京区小石川5-35-11
(2/17夜)お祝い事があり4人で板橋。前に来た喜多八の二階席。黒、瓶、ホッピーで乾杯。もつ焼き、ポテサラ、煮込み、もやし、レバ刺し、山かけ、コブクロ刺。ここのもつ焼きはどれも旨いと再確認、テンションが上がる。黒瓶、レモンサワー2、シークアーサーサワー1、ホッピー2。
板橋区板橋1-19-8
帰りに池袋の三田製麺所でつけ麺。旨かったような気がする。
薄曇り。午前中は神谷町、恵比寿に戻り、13時過ぎに3人でCaro。イカと水菜のパスタ。普通に美味しい。今後の展望についての話で長くなる。
渋谷区広尾1-2-1
最近のコメント