« 2010年10 月 | メイン | 2010年12 月 »
雨。今日は自宅作業。朝は卵、納豆、明太子ごはん。昼はトナリというカップ麺とチキンライス。トナリはなかなかイケる。
(11/16)晴れ。気温が下がってきた。午前中は蒲田経由で下丸子。用事が長びき、終えると12時。再び京浜東北線に乗り、品川で下車。ミーティングを終えると15時過ぎ。恵比寿に戻りアトレにあるつばめグリルでつばめ風ハンバーグ。トマトのサラダが食べたくてこれにしたが、この時間には重すぎると思った。味はグー。
渋谷区恵比寿南1‐5‐5
22時前に仕事を終え、家でおでんとお稲荷。
曇後雨。午前中巣鴨に用事、終えると次の予定まで時間があるので、駅ビルのTully'sでコーヒー。昼前に付近のあさひという蕎麦屋に入るが、蕎麦はリスクがあると予想され、カツ丼。
豊島区巣鴨2-2-2
初めての訪問だが、早くも卒業することになった。
午後は新富町に出て夕方までセミナー。
(11/14)曇り。朝はコロッケ野菜そば。西日暮里におばさんを迎えに行き、田端駅で他のおばさんを拾い、大島で妹を拾ってお見舞い。大益で昼食、私は五目上海やきそばにしたが珍妙なものだった。おばさん達を送ってから、多慶屋とライフで買い物。
(11/12)快晴。午前中自宅作業。午後から目黒に出て雅叙園へ。入ると假屋崎省吾のイベントが催されているらしく、花だらけ。SBT主催のセミナーに参加、Yahoo!の人の基調講演が面白かった。これからはマルチスクリーンの時代とのこと。帰りに犬のTシャツをもらった。
帰りは南北線に乗り、春日で下車。遠州屋に寄ると、今日は空いている。中生で喉を潤し、煮こごり、もつ焼き。旨い。レモンハイに切り替えると急に酔が回ってくる。ここのは濃いからなと思いつつ、肉団子、カシラ、テッポーを追加。ものたらないのでレモンハイをお代わりし、お勘定。
文京区小石川1-9-6
飲みながら、〆は魚雷か紀庵かで迷っていたが、紀庵まで歩くのが面倒になり、魚雷でつけ麺大(900円)。こんなにドロドロだったかなと思いつつ完食。やっぱり大勝軒系の方が好きだな。
駅に向かっていると、Tからメールが入る。今日は空いているようだが、こちらがもう飲めず。やっぱり遠州屋のチューハイは濃いナ。
(11/10)快晴。朝から新高輪プリンスでCanonEXPOに参加。昼食は会場内。午後、六本木に移動、疲れたのでアイスが欲しくなり、インフォメーションでDELIZIEFOLLIEを教えてもらう。洋なし、パイン、バニラを選ぶ。なかなか美味しい。
港区赤坂9-7-1
(11/9)快晴。朝一で東戸塚、用事後恵比寿に戻ると昼時でつばめグリルへ。カキフライ(1,050円)は小粒だが7-8粒ある。キャベツ用のドレッシングが別に付いてきて、なかなか美味しい。
夕方、品川へ。品川パシフィックホテルが倒産したことを今日まで知らなかった。新高輪プリンスで立食の会食。ビールと寿司など。海外の同業者が集まり、貴重な経験になった。家で万世のラーメン。
(11/8)快晴。午前中は大井町。用事後、一旦仕事場に寄り、大塚へ。大勝軒に行ってみたが休みの日に当たってしまった。小倉庵まで歩き、てんぐざる大。温かいつけつゆにかき揚げが浮かんでいるもの。衣が溶けてきて超旨い。食べたりず、せいろを追加。手打ちなのに1枚450円と破格。しばらく蕎麦を食べてなかった穴を埋めてもらった。
豊島区南大塚1-42-8
最終日。今日も台北は雨。6時半頃目覚ましで起き、荷物をまとめてロビーに集合、昨日手配した迎えの車に乗る。ベンツのSクラスで料金はNT$1,300、普通のタクシーでも1,100かかるらしいので差は600円弱となり、お得な感じ。日曜の朝のため道はガラガラで、30分程度で空港に到着。セルフチェックイン、荷物を預けて土産物を見に行く。空港は結構混雑している。先日、行きに着いたのは古い方の第1ターミナルで寂れた感じだったが、今日の出発は真新しい第2の方で、ショップが沢山あり印象が随分違う。茶店でイチゴアイスとコーヒー、Y氏は麺。周りには朝からビールを飲む人もいる。
朝起きてしばらく部屋で仕事し、入浴。昨日で仕事は終わりなので今日はフリー。11時に昨夜のN氏と3人でロビーに集合。今日は現地のT氏が車で案内してくれることになっている。北投温泉にある川湯という処に案内された。お金を払いタオルをもらって露天風呂へ。中は広くはないが硫黄のにおいが強めで効きそう。中には普通の湯の他、ミルク状の湯が打たせ湯になっているところがあるが、これが気持よかった。
湯上りに食堂に行き、ビールで乾杯(T氏はお茶)、しじみ炒め、牛肉野菜炒め、スープ、炒飯、キャベツ炒め、海老のニンニク味の蒸し物。海老が超旨い。他の品も旨く、再び幸せになれた。
再び車に乗り、次の目的地である九份に向かい高速に乗るが、急に気分が悪くなり、近くの駅に落としてもらう。疲れが出たらしい。電車で台北に戻り、三越の13階の茶店でコーヒーとチーズケーキ。iPodで斜陽を読んでいると、急に旅行気分になってきた。これはこれで楽しい。その後地下でお茶や菓子などを買うが、色々現地のものがあり楽しい。その後三越の前にある電気街を見学。
部屋に戻り、寝転んでブログ記事を書いていると、Y氏達が戻ってきて、これから焼肉に行くとのこと。行ってみるとブッフェ形式で、まず更に自分が食べる分の肉や野菜を乗せ、ニンニクや蝦醤油などの調味料をかけて厨房のコックに渡す、すると丸い鉄板で炒めて渡してくれる。その他料理やつまみ、スイーツ、コーラなども取り放題。味はそれほどではないがファーストフード気分で食べられ、楽しい。寿司とアイスもなかあかイケる。
食後、3人はカラオケへ。私は部屋に戻り、部屋でブログ書き。
最近のコメント