« 2009年7 月 | メイン | 2009年9 月 »
午後、ようやく今の仕事の終わりが見えてきた。和歌山から上京中のO氏との飲み会をキャンセルしていたが、やっぱり行ってみようかと思っていた矢先に腹痛に襲われ、帰ることにした。21時頃に埼京線に乗ると、何となく良くなった気がしたので、七福神でレモンサワーともり野菜。食べても腹痛にはならず、何だったのかと思う。これなら行けばよかったか。
豊島区西池袋1-3-5
晴れ。今日は日差しが強い。昨日は弁当ばかりで飽きたので、今日はY氏と飛騨屋へ。さんまの梅煮というのにしたが、圧力鍋で煮たのか骨まで食べられた。味も良く、気に入った。Y氏はマウスのローラーの転がし杉で腱鞘炎になった由。
渋谷区広尾1-3-13
(8/25昼)11:40位に1人でなゝ樹。今日の定食はマーボーなす。マーボーはあっさりと美味しい。蕎麦もグー。
渋谷区恵比寿西1-13-2
Y氏が渋谷で買ってきたといって、ミスドと八天堂という店の冷やしクリームパンを差し入れ。シュークリームの皮をパンにしたみたいなもので、美味しい。
晴れ。朝池袋駅のホームに立つと涼しい。昼はローソンのハンバーグ弁当。午後、急に大雨が降りだし、雷が鳴り出した。夏も終わりだねぇといいつつ、窓から雨を眺める。
曇り。終日家で仕事。昼は吉牛特盛り。午後、連れが姪と渋谷に遊びに行った。19:30に刀削麺を食べに連れと新大塚へ。駅近くにある龍興刀削麺舗に入る。テーブル席に着席、ウーロン茶とレモンサワーで乾杯。ピータン豆腐、パクチーとシソとクレソンのサラダ、海鮮やきそば、鍋餃子。サラダはほとんどがパクチーで、一口食べて感激。しかしガンガン食べるというものではない。ピータン豆腐にかけると良く合って美味しい。早くも海鮮やきそばが出てきたが、予想外の盛りでびっくり。これは目当ての刀削麺まで行けないかも。やきそばは濃い目の味付けで悪くない。餃子もグー。午後、連れは姪と渋谷でカラオケし、109で買い物した後、茗荷谷に戻りサイゼリアで食事をしたとのこと。姪が109の店員に渋谷には初めて来たこと、文京区から来たことを話したとのことで、微笑ましい。レモンサワーをお代わりすると、もう腹九分目で、刀削麺は次回の宿題。3,570円。
豊島区南大塚3-2-13
出かけてからちょうど1時間後に帰宅。
晴れ。7:30に起き出し、家で仕事。朝はトーストとポトフ。連れが出かけたので13:30頃1人で紀庵。腹が減っているので合い盛り大。高田純次の東京パラダイスを聞きつつしばし待つ。うどんはがっしりしていて歯ごたえがたまらない。蕎麦も旨い。
文京区小石川5-35-11
天気が良いので播磨坂から帰る。
(8/21夜)仕事場にいるとライブハウス帰りのMさんから電話が入り、差し入れに何か買っていこうかと提案されたが、仕事を止めにして飲みに行こうと逆提案。Y氏と3名で埼京線で池袋へ。みつぼに行くことにした。店に着くと22:20、ちょい待ちでテーブルに座れた。ホッピーサワー、生で乾杯、串盛り、奴、刺身(レバ、ハツ)、まぐろぶつ。パソコンの移動で汗をかいたためかホッピーがすいすいイケる。それにしてもここのもつ焼きは実に旨い。生レモンサワー、梅サワーと進み、ラストはハイボール。ハイボールは薄めなところがもつに良く合う。飲んで騒いでいると家人の誕生日を忘れていたことに気づき、焦ってメール。もう過ぎていた。
豊島区南池袋2-16-1
店を出ると0:13。もう電車がないのでタクシーで帰宅。
(8/21昼)晴れ。午後に東横線で武蔵小杉まで。駅構内のめりけんやでおろしぶっかけ+お稲荷、イカ天、たまご天。麺が美味しい。
川崎市中原区小杉町3-492
仕事場に戻ると、頼んであったパソコンが届いていたのでセットアップ。Windowsはインストール済なので簡単に終わるかと思ったが、2時間以上かかった。CoreDuoにしたのでスピード改善が著しい。ただしモニターが初期不良だった。
(8/19夜)22時過ぎに仕事を終え、今日もまたY氏と池袋へ。北口のます家という立ち飲み屋。カウンターの奥に立ち、ホッピーとレモンサワーで乾杯。サワーはドライで悪くない。レバ刺し、煮込み、もつ焼きはどれも水準以上。もつ焼きやつくねは冷めても美味しいのが不思議。入った時には23時を回っていたのに、満員状態が続いている。遅い時間なのに店員の接客に荒れた様子がない。レモンサワー3杯でお勘定、2人で4,000円位。例によってラーメンの誘いがあり、博多風龍という店でラーメン。500円だが具も麺もボリュームあり。つゆはあっさりめ。Y氏は替え玉して後悔していた。替え玉は2回まで無料。
豊島区西池袋1-24-3
終電で帰宅。
(8/17夜)22時前に仕事場で飲みに行く話になり、Y氏と埼京線に乗る。池袋北口を出て飲み屋街を歩いていると、前から来たかった魚金が入れそうなので入ってみた。奥の席に通され、しゃりしゃりホッピー(焼酎が凍らせてある)で乾杯。十条のもつ焼き屋を想い出した。肴は最初からラストオーダーだったので一度に全部頼むが、かき揚げなど売り切れのものが多い。3点盛りは1,280円という値段だが秋刀魚、まぐろ、たこ、鰹、白身、帆立、牡蠣とたっぷり出てきたので驚いた。味もグー。早速日本酒を注文、久々に魚と日本酒。他にはさつま揚げ(自家製っぽい)、おしんこ(とても美味)、メンチカツ(大きい)。Y氏が週末に中国語学校の引っ越しを手伝ったとのこと。四方山話をしつつホッピー2杯、日本酒2合でお勘定。7,000円台。接客に難あり。
豊島区西池袋1-35-8
最近のコメント