« 2008年5 月 | メイン | 2008年7 月 »
曇り。湿度高し。13時ちょい前に1人で富士そば。きつねそば(360円)。お揚げが美味しい。
渋谷区恵比寿1-5-2
四谷三丁目から歩き半蔵門経由で靖国神社付近に出、大川やに入る。カウンターに通され、小生で乾杯、枝豆。最初はお客が少なかったが、大学の教授らしき団体が入り、賑やかになる。せいろ、せいろ大。旨い。
千代田区九段南3-4-2
曇り。朝納豆ご飯と野菜の味噌汁、昼冷やし中華。午後は昼寝し、16時頃家を出て歩いて四谷三丁目を目指す。気温が低いので歩きやすく、40分強で到着。開店を待ちのんきに入る。民謡が流れているのに違和感がある。生と梅サワーで乾杯、大根サラダ、冷やしトマト、串。汗をかいたのでビールが旨い。2杯目はハイボール。串、ハイボールは美味しいが赤羽の方が上かも。
新宿区舟町11
(6/27夜)Tが飲み足りない様子で笹新に移動。22時位なので普通に座れた。お燗、煮たこ、鯵の南蛮。たこが柔らかく良い味付けで酒に合う。鯵は揚げ直してから出されるが意外にあっさりしている。銀だらを追加、これも旨い。徳利3~4本でお勘定。
中央区日本橋人形町2-20
(6/27夜)とりすみを出て付近の店に入るつもりだったが、結局半蔵門線で人形町に出る。そばが食べたいとTに言うと東嶋屋に案内される。酒と空豆、大もり。外観も店内もとても良い雰囲気。おばさまのお客がいるのも良い感じ。
中央区日本橋人形町2-4-9
(6/27夜)Tと渋谷で待ち合わせ、居酒屋礼賛で調べたとりすみという店に入る。カウンターだけの店。生で乾杯。注ぎ方が上手で旨い。カウンターの上には缶詰が並んでたりする。なめたけおろし、ホワイトアスパラ、たこわさ、いかバター、玉子焼き。なめたけおろしが旨い。気負わない感じで飲めるので寛げる。家族経営っぽい。最後に肉豆腐でお勘定。
渋谷区道玄坂2-7-6
(6/27昼)昼に歯医者に行き、帰りにHOIという中華屋。前から気になっていた店。中は意外に広く、20人位は入れる感じ。担々麺と炒飯のセット(1,000円)。久々に美味しい担々麺を食べた。
渋谷区恵比寿1-30-9
(6/26夜)もう一杯ということで大坂屋へ向かうが明かりがなく、はす向いのだるま。もう22時半を回っており、まだ良いか訊くと、1~2杯ならとのことでカウンターに着席、チューハイ。煮込みとぶつ。カレーはあるかと訊くと今日はビーフシチューとのこと。T氏が今度外人が来たらこういう店に連れてきたいと言う。お客が徐々に減り、我々もお勘定。
江東区門前仲町2-7-3
(6/26夜)地下鉄で門前仲町に出て、駅から10分ほど歩いて19:30にふく田という店。全員そろったところで生で乾杯。刺身、ポテサラ、レバ刺し。ビール2杯後に天山という酒。次はレモンサワー。久々に会うYさんは今度はチーズの検定に挑戦中らしく、飽きるほどチーズを食べているとか。恵比寿にもチーズの専門店があると聞く。蟹の春巻きにはアスパラとチーズも入っていてサワーによく合って美味しい。ラストのポークソテーが濃い目の味付けでこれもぴったり。
江東区牡丹3-30-1
(6/26昼)雨。3人で一風堂。白丸はあっさりした方だと思うがイケる。替え玉してしまった。
渋谷区広尾1-3-12
最近のコメント