« 2007年3 月 | メイン | 2007年5 月 »
曇り。午前中は風邪でダウン。昼に起き出し、近所の木蘭で担々麺。前来た時よりさらにパワーアップしていた。かなり濃厚。杏仁豆腐にレモンゼリー?のようなものが乗ったデザートが大変結構。
文京区大塚1-1-4
風邪でだるく、早く帰るかと思っていたところに酒の誘いが入り、3人でととや。瓶で乾杯、お通しは貝とたこ。筍煮、刺身、サラダを頼み、酒に替える。にごり酒。連れは菊姫。次は水芭蕉。おしんことぬたを頼み、水芭蕉をお代わり、最後は緑茶ハイを2杯。山手線に乗り込むとT氏からゴールデン街の誘いがあるがさすがに辞退した。
渋谷区恵比寿南1-11-19
家に帰り粥を二杯。
快晴。池袋から踊り子に乗り横浜に向かう。乗るのは30分だがやはりお茶を買わずにはいられない。本来なら駅弁を買いたいところ。回りのお客は行楽客のみ。
西横浜で用事を済ませ横浜に戻り、昼飯の店を探す。駅前の立ち食い蕎麦が旨そうだったが行列で諦める。駅構内にある龍王という中華屋で肉丼とラーメンのセット(800円)。肉の上に揚げたにんにくが乗っている。味は立ち食い的な感じ。
横浜市西区南幸1-5-1
曇りのち雨。昼前に渋谷に出たのですずらんで味噌チャーシューつけ麺(1050円)。今日はやたら塩辛く感じる。麺は旨い。
渋谷区渋谷3-7-5
晴れ。西新宿で用事を済ますと11:30。ラーメン好きの連れは中本という案を出すが、前から一度入ってみたかった満来の行列に並ぶ。10分程度で入れた。ラーメン(800円)は醤油味のつゆが実に旨い。麺はポキポキ系で特徴があり、これも好み。お客は結構年齢層が高いので自然に溶け込める。
新宿区西新宿1-4-10
晴れのち雷雨。石原慎太郎当選。恵比寿駅前の天津飯店でチキンライス大盛り。秒殺とまではいかないが難なく食べてしまう。
渋谷区恵比寿1-8-14
晴れ。茗荷谷駅前を通ると朝市にあらぶんちょのロケ隊が来て撮影している。投票所に行き、そのまま歩いて千石の蕎庭に行くも満員。
白山通りに出ると浅草行きのバス停があり、浅草に出る。正ちゃん、鈴芳も満員で、尾張屋に入る。天ぷら、ビール、いたわさ、酒、最後に大もり。天ぷらまぁまぁ、いたわさは美味しい。蕎麦は頼むと30秒で出てきた。味も30秒位。芋ようかんを買って帰る。
台東区浅草1-7-1
西ヶ原からお花茶屋に向かい、念願のところてんを購入、上野のみはしに行くが混雑しているので諦め、松坂屋のみはし。あんみつ、白玉金時。つぶあんは初めて食べたが豆の味がして実に旨い。
台東区上野3-29-5
旧古河庭園に出かけ、腹ごなしの散歩。洋館を回り込んで石段を降りていくと池があり、新緑の楓がとても美しい。緑の中に点々とある桜が映えて見える。洋館の中ではお茶も飲めるようだがコーヒーが800円以上なのでやめておいた。
北区西ヶ原1-27-39
晴れのち曇り。3人で待ち合わせ、12:45に神保町の咸亨酒店。店に入ると待っている人がいるのでびっくり。二階席に通される。ランチメニューの中華粥のセット(1200円)、小籠包(700円)、ジャージャー麺、高菜とかにのチャーハン(1000円)。
どれもとても美味しく、量もたっぷり目。味付けはややあっさりしている。小籠包の皮がもっちりして分厚いのが特徴的。テーブルには漬物の器が置いてあって食べ放題なのが嬉しい。おまけの杏仁豆腐も美味しかった。
千代田区神田神保町2-2
最近のコメント