(8/17)晴れ。原村の別荘を視察。たてしな自由農園で買い出し、Serenoでジェラート。隣のベルグでパン。
(8/19)晴れ。午前中仕事し、片付けて昼過ぎに出発し、まっすぐ帰京。
(8/23)晴れ。5時に起きてトランクを車から下ろしてマットを積み、ポタへ。岩田でホットサンド。帰宅して車でスバルに寄り、マットを下ろし、東雲のOKへ。
(8/15)晴れ。昼から鹿教湯温泉へ。1時間くらいで到着、チェックインまで時間があるので付近を散歩。廃業した旅館が数多く。14時に斎藤ホテルにチェックイン。結構新しい感じ。まずはプールへ。数十年ぶりに泳いでヘトヘト。ジャグジーが付いているので湯に浸かってぼんやり。部屋で昼寝し、夕食。ビュッフェ形式、味はそこそこ。アイスをたくさん食べる。
(8/16)曇り。朝食もビュッフェだが、朝の方が満足度が高い。11時までゴロゴロ。
チェックアウトして、さいとう菓子工房でアップルパイとシュークリーム。辰巳屋で蕎麦。帰りに野菜直売所と道の駅に寄る。
(8/10)王ヶ頭ホテルへ。途中から土砂降り。ホテルに到着、嵐の只中でまったく景色は見えず。夕食はいつも通り美味しい。デザートが特に良かった。
(8/11)翌朝も景色は見えず。10時にチェックアウト。残念。リベンジせねば。
2泊目をキャンセルしたので別荘地のお祭りに来られた。タコライスとジャークチキンを買う。
(8/8)晴れ。
(8/9)晴れ。嬬恋に別荘を見に行く。これもイマイチ。帰りに道の駅雷電くるみの里の食堂でカレーとくるみ蕎麦。どちらも絶品だった。ツルヤで買い物。ケーキ屋のケーキが安い。
(8/2)晴れ。朝ポタし、岩田でピザトースト。これくらいの量で足りるナ。帰りに天まめでみつ豆。有明ガーデンのスケッチャーズでスニーカー。迷ったが結局今のと同じもの。一つ小さいサイズがぴったりだった。夕方、連れと天下寿司。今日もゲソが旨い。
(8/3)晴れ。塚地の立ち蕎麦の番組で紹介されていたのじろうへ。日大のすぐ近くにある。8時の開店を待って冷たい肉蕎麦。生姜とわさびが選べる。生姜は粗みじん切りだが蕎麦に長マッチする。また来ようっと。昼はOKの寿司。
(7/23)晴れ。ペルチェ素子のベストを買う。結構冷える。
(7/25)晴れ。車でみなとみらいへ。用事後、そごう上の桃源で担々麺。極上〜。そごう地下でSさんが中国の土産用の菓子を買うので付き合い、わらび餅を買う。こちらも極上〜。
(7/27)晴れ。浅草方面にポタ。
(7/17)晴れ。車で矢向へ。コメダ珈琲でモーニング。用事後、帰宅して三徳の弁当。
(7/18)晴れ。午後からビッグサイトへ。Mさんと説明会に出席。時間がなく昼はセブンのサンド。
(6/22)晴れ。ポタの途中、高田馬場でモーニング。
(6/28)晴れ。清澄方面にポタ。
(7/11)曇り。南にポタし、更科堀井で青海苔切り。Lumetoでケーキ。戻ってから新Gravel Kingに履き替え。
(6/20)晴れ。夕方、連れと天下寿司。生&ジャパン。今日も旨い。
(6/21)晴れ。連れと三越前から船のミニツアー。利休庵で蕎麦、ミカドコーヒーでコーヒーフロート。
(5/15)曇り。今日は蒸し暑い。朝食は少し控えめにした。ペラペラの食パンが美味しい。
日中はChina Printnの取材。夕方、4人でDiDiに乗り、レストランへ。魚系の店らしい。メインは大きい川魚の煮物。身にクセがなく柔らかで美味しい。北京ダックも出た。サンラータンが美味しかった。今夜のビールはあっさりしたもの。
(5/16)China Print2日目。10km歩いた。
夜は宿のレストラン。以外にも美味しくてびっくり。ここが一番口に合う感じ。
最近のコメント