(7/11)晴れ。かなり暑い。昼は2人でcoci。麺の料理。Nさんのもう1つの仕事の話。
帰りはそれほど暑くないので皇居前を通って帰宅。クイーンズで割引になった惣菜をゲット。
(7/7)午後、連れと大手町から自転車で両国へ。江戸遊で岩盤浴してから食堂でビール。クラフトビールの飲み比べがあったので試してみる。〆はあんみつ。私は先に出て自転車で帰宅。途中、アキバのヨドバシでXU1にまたがってみた。
(6/29)晴れ。午前中は家で仕事。午後ビックサイトなのでりんかい線の国際展示場駅。駅のドトールでランチ。
用事を終えると15時半。2人で新木場に出てネットで調べた丸惣へ。惣菜が並んでいて、自分で取って勘定してもらう仕組み。生で乾杯。店のおばちゃんがとてもいい味出してて、田舎に観光に来た気分になれる。おかずは安くで量があって美味しい。ホッピーの中おかわりは焼酎が大盛り。炭酸は独特な瓶で出てきた。2人で4,000円。朝からやっているそうで、また日中に来たし。
江東区新木場1-6-1
帰りは新木場駅前からシェアバイク。2 時間後に帰宅。
(6/3)快晴。7時前に連れと家を出て自転車でまちのパーラーへ。おまかせのパンで作ってもらったトマトのサンドが激旨。
また荒川方面にサイクリング。新小岩の旭庵で蕎麦を食べて、帰宅。
(5/27)晴れ。7時前に連れと自転車で小竹向原へ。着くと開店10分前でしばし待つ。パン盛り合わせとキッシュ。パンが美味しい。コーヒーもグー。すぐに満席になって待つ人がいるので食べたらすぐに出る。帰りはゆっくり走って大山あたりをかすめてから帰宅。午後はスパークリングと寿司でまったり。
(5/26)曇り。朝サイクリング。どこに行こうか迷い、結局上り坂がない大塚へ。なんとなく荒川線の近くを走り続けて王子。さらに行くとあらかわ遊園。初めて入り口まで来た。開園を待つ人達がたむろしている。荒川に出たので土手に登り、川下に向かって走る。途中企業駅伝に出くわす。
平井のあたりで飽きて土手から離れ、浅草方面へ。11時になったので角萬に行くも臨時休業。弁天で開店を待つが、寿司気分になってしまい、御徒町へ。魚がし日本一で生を一気飲み。寿司をつまんでもう一杯。自転車屋に自転車を点検に出し、シェアバイクで帰宅。
(5/25)曇り。早起きして皇居までサイクリング。
昼前に車で豊田へ。途中小金井大勝軒でもり野菜。相変わらず素晴らしいお味。
用事後、帰宅する途中でMr. Xと飲みに行く相談になる。家に戻り自転車で大塚へ。南口で落ち合い、富久晴へ。奥が空いていた。瓶で乾杯。煮込み、ニラおひたし、串を堪能。旨い〜。コブクロ刺しも旨し。ホッピー数杯でお勘定。
蔦やに入り、かきあげで日本酒を飲み、もりで〆。
早めに解散。
晴れ。朝、外苑前でイベント、後で調べたら機動隊の観閲式だった。
昼は3人でびっくり寿司。三色丼(850円)。
帰りは赤坂経由で東日本橋のTOKYO Wheelsに寄り、秋葉経〜白山のクイーンズで買い物し、帰宅。
(5/21)晴れ。午後、新富町の図書館。用事後、浅草橋の西口やきとんで生、レモンハイボール、煮込み、串。昼を抜いたのでしみる。帰りに春日で連れに合流し買い物して帰宅。
晴れ。7時20分頃に家を出て自転車で練馬方面へ。8時前にまちのパーラーに到着。住宅街に忽然と現れた感じ。地上階は幼稚園で地下がパーラー。イートイン席はほぼ埋まっている。朝一だが品数は揃っていて、食パン、ベーコンエピ、ハムのサンドなど。出た時は寒かったが、帰り道は快適な気温。家に戻って食すとエピが絶品。
練馬区小竹町2-40-4
10時過ぎに連れと自転車で両国方面へ。11時過ぎに江戸遊着。まず湯船に30分程浸かってから岩盤浴を40分、浴場で汗を流してから3階の食堂で生ビール、枝豆、鳥刺し、鰹、コロッケ。味は結構イケる。ゆずサワーを2杯飲んでから湯屋を出る。気に入ったのでカード会員になった。
墨田区亀沢1-5-8
上野のオードビーに寄ってサングラスを買う。顔に合うように調整やパーツの取り付けをしてくれるのが良い感じ。かけて走ってみると目がすごく楽になった。
最近のコメント