5時半頃家を出て東京で下車し、散歩。築地の井上はかなり混んでいる。いつもの様に岩田に入り、ナポリタンとホットサンド。とても美味しい。
中央区築地5-2-1
茂助だんごと岩ガキを買って、魚がし食堂に上がるとテラスがあるので、センリ軒でコーヒーを買って団子タイム。
連れと分かれて秋葉まで散歩し、散髪。岩本町でバザールをやっている。
二代目甚八で連れと待ち合わせ。天ぷらと野菜ビュッフェだけでもかなりのボリュームで途中で苦しくなる。うどん旨いナ。
(6/2)風が強く変わりやすい天気。午後、幕張メッセで開催されているライブ・エンターテイメント EXPOを見学。面白いものが色々あった。帰りにPerfumeのシャツを着ている人がいるなとおもったらぱふゅふぇすというイベントがあるっぽい。
帰りに錦糸町に行くつもりが、京葉線にそのまま乗っていたら新木場まで来てしまった。地下鉄に乗り換えて清澄白河で降り、銭湯に向かう。銭湯に着くと既に18:30を過ぎており、入ると待ち合わせに遅れるので諦めて山城屋酒場へ。
店についてTとレモンハイで乾杯。刺身をあれこれ頼み、高清水。この店に来るといくらでも飲めるのはなぜなのか。キンメ、かつおと黄金タラバ蟹、鯵酢がめちゃ旨い。1.2万。
帰りにまた乗り過ごして神保町から散歩。後楽園でとんこつ。
朝は原宿から写真散歩。
昼は3人で筑紫樓、ふかひれつゆそば。黒酢たっぷりにて旨い。食後に杏仁豆腐。
帰りは麻布十番まで写真散歩。
晴れ。10時前に家を出て高速で入間のアウトレットへ。買い物をすませ、西所沢の久呂無木へ。行列だったのでかなり待つ。天盛り(1,550円)はとても美味しかった。西武球場のイベントのため混んだとのこと。
所沢市西所沢1-4-14
帰りは下道で帰宅。
(5/28)晴れ。昼前に連れとバスに乗って大塚へ。都電が混んでいるがなんとか乗れて滝野川一丁目で下車。飛鳥山公園の麓を通って十条へ。歩いていると、この辺りの裏道は面白い。アーケードを横切ってかわなみ鮨へ。年季の入った店。スペシャル握り(2,000円)とサッポロ黒ラベル。暑い中歩いたのでビールが旨い。寿司はびっくりする位旨い。
北区上十条2-22-10
アーケードでホットミルクに浸して食べるチョコを買ってお店見学後、埼京線で帰宅。
雨のち曇。最高気温21℃で涼しいが半袖で平気。昼はCoCo壱番屋でスープカレー、野菜ダクで結構。夕方、EBISU FOOD HALLでビール2杯。テラスに座るとテンションが上がる。
地下鉄で茅場町に出て、門前仲町まで散歩。いつもの様に第二和泉湯で休憩、熱い湯がしみる。あがってぶらぶらしているとわき坂という良さげな店を見つけ、入る。生を飲みつつぼやっとしているとA氏が登場、乾杯。ふきのとうの煮物が素晴らしく、初孫、高清水が進む。とり貝酢も良かった。
江東区富岡1-11-7
大坂屋は一歩違いで閉店、もう21時か。向かいのだるまへ。煮込みでホッピー。旨い。結構甘いンだな。肉豆腐も甘旨い。女子店員が増えた模様。お客の顔が輝いている。中には寝てる人も。中3杯でお勘定。
良さそうなラーメン屋がなく、リンガーハットで野菜たっぷりチャンポン。二郎並みの野菜の量だった。
曇り。今日は過ごしやすい気温。昼はなゝ樹でざる定大(1,000円)。やはり蕎麦が...。帰りにOUCAで差し入れのアイス。苺の氷菓が美味しい〜。早めに仕事場を出て麻布十番まで散歩。野菜菓子の看板を見て、水羊羹を買う。
晴れ。朝は明治神宮前から散歩。昼はアンクルトムで海の幸のトマトソース。帰りは麻布十番まで散歩。
快晴。今日も暑そう。9時に家を出て本所あたりに車を停めて散歩開始すると町内会のお祭り。神社にお参りして森下方面へ。森下の公園で一休み。ササヤカフェという店が面白そう。完全菜食っぽい。カレーも肉を使わないもの。AさんにLINEすると近所で水浴び中とのこと。しばらくすると娘さんとご来店。
墨田区横川1-1-10
谷中でコーヒー豆、コシヅカハムで味噌漬け。店先のアメリカンドッグが旨そうなので齧る。肉屋のアメリカンドッグっていう感じで旨ひ。
晴れ。朝から気温が高い。午前中池袋ビックでX100Fとストラップを買い、連れと角萬へ。始めてきつね乗せを頼んだが、とても甘く煮たお揚げが3枚乗ってプラス50円。帰りに浅草で三社祭の神輿を見学。
最近のコメント