« 2020年11 月 | メイン | 2021年1 月 »
夜中に目を覚ますと、隣のフローリングの部屋で人形やブリキのおもちゃが歩き回っている。手を出すと手の上に飛び乗ったりする。ゾッとするがなすがまま。
(12/30)雨のち晴れ。いよいよあと1日残し。昨日の酒の影響で午前中は寝たり風呂に入ったり。午後から車で浅草へ。角萬で冷や大。今日のはとても出来が良い。肉の量がいつもより増えた?感じ。橋場のOKで肉やなにかを買い、ふくはら酒店でジャパン2種。近くにある乾物の店でいつもの削り節。連れを拾ってYUITOに駐車し三越で正月用の惣菜など。美味しそうな松前漬けと茄子のからし漬けを見つけた。
(12/29)晴れ。朝は明治堂のフィッシュバーガー。忘年会があり、昼に家を出て歩いて中野へ。8kmほど歩き、14時に中野着。足が痛くなった。
T、Kは既に第二力酒蔵の前にいた。開店と同時にいつもの掘りごたつ席。
天狗舞の四合瓶と共に 生牡蠣、刺身、やりいか煮、きんき、おこぜ揚げ。鰹が旨い。最初からジャパンなのであっという間に酔いが回る。後半はぬた、酢の物、豆腐煮、ふぐ白子など。今日はTのゴチ。ごちそうさま〜>T。Kの元嫁作の缶バッジをもらう。
すっかりできあがっているが、もう一軒ということで、近くにあった陸蒸気という店。入ったら中が立派なのに驚く。梅サワー、ししゃも、西京焼きなど。梅サワーをお代わりしたあたりから記憶飛ぶ。
中野区中野5-59-3
(12/28)晴れ。7:30から健診。9:30に終わったので池袋へ。Moriva Coffeeでサンドを食べ、ロサ会館で無頼を観る。客席はまばら。ヤクザの生涯から見た昭和史という作り。前半の昭和30年代〜40年代のシーンの時代考証が良くて魅入る。泣けるシーンが1ヶ所。王子に移動して超久しぶりのかいらくでもやしワンタン麺。スープが飲み飽きないのが素敵。次回はチャーシュー麺。明治堂でパンを買い、午後の道を走ると日差しが暖かくてずっと走りたくなる。
(12/27)晴れ。午前中は連れと足立小平のOKへ。開店の10時に店に入ると混み混み。昼はOK海苔巻。午後、久々にミニベロでポタ。結構楽しい。夜は蟹。当たりだった。
羽田雄一郎参院議員急死。
(12/25)中村泰士、なかにし礼の訃報あり。快晴。気温上がる。今日で仕事収め。昨夜飲み過ぎたようで食欲出ず。
(12/26)快晴。今日も温かい。午前中家の窓掃除。11時からポタ。郵便局で年賀状、浅草に寄り、イシイの甘栗で栗、翁そば、角萬をチェックするが行列、巣鴨の大勝軒おはこでもり野菜。超久々に来た。味はそんなに濃くなくて良い。麺が多く感じるのは年のせいっぽいナ。チャーシューが旨し。店を出ると門松を満載し、かなり年配のドライバーが運転するトラックが通った。
明治堂のマフィンに無糖のヨーグルトを添えたらさっぱりして美味しい。夜、島根から蟹届く。
(12/24)晴れ。朝、明治堂でバターロールなどを買って田端経由で帰宅。家で仕事。
夕方、車で連れを迎えに行く。遠回りして広尾を通ると渋滞。ウエストに着くと引取の行列。丸紅のビルの窓の灯りがハート型。OKで買ったスパークリングが結構美味しい。
(12/23)イブイブ。快晴。昼は栄楽で湯麺。11:30ジャストに入ったが、その後次々にお客が来て、自分の湯麺が来る頃には、店の人が新しく来たお客に「時間がかかるけど」と言っている。最近前より人気なのかな。今日はお酢を足すだけで胡椒はかけず。とても美味しく感じた。
(12/22)もうすぐクリスマス。朝はDONQのサンド。卵のが一番美味しかった。紅茶のシフォンも買う。
昼は2人でL'Antica Pizzeria Da Michele。Peroni Nastro Azzurro(ビール)、グリーンサラダ、ポルペッティ、マルゲリータ。ポルペッティは昔新宿伊勢丹にあったイタリア料理店で母親と何度か食べたことがあって、とても懐かしい。しかも超美味。シャルドネを追加してピザ。満腹。
帰りはそれほど冷えず。
林家こん平死す。
(12/21)快晴、最低気温0℃。いつもより1枚多く着込んで出るが意外にすぐ脱ぐことに。しかし目黒あたりで膝が痛くなってきたのは冷えのためか。仕事場に着くと本社からクリスマスプレゼントのフリースが届いていた。昼はPriyaで日替わり(骨なしチキンと茄子)。ナンが冷めないうちに急いで食す。今日は冬至だそうで、明日からは日が伸びていく、と。
最近のコメント