« 2020年3 月 | メイン | 2020年5 月 »
(4/11)晴れ。7時からポタリング。上野公園から浅草、亀戸水神、旧中川沿いの道が気持ち良い。桜もまだ少し。荒川を河口まで下り、砂町銀座。ドトールコーヒーが開いていたのでモーニングー。都内の店はほぼ閉まっているのでいつもよりありがたみがある。淡路町店も開いていた。九段下から神楽坂、おけ似は暫くは月水金のみの営業と貼り紙。神楽坂の道端で洗えるマスクを売っていたので購入。11時頃は気温も上がってポタ日和になる。41km。
和来路は土日休、平日は15-20時営業に。
(4/10)晴れ。午前中ポタリング開始。あきば理容に行き、散髪。神田のきてらでどら焼き。日替わりのさつまいものどら焼きとどら焼きの皮も。ここのどら焼きは皮ふわふわ、あんこあっさりで新しい味。江戸川橋の浅野屋で天せいろ。天ぷらが旨い。しいたけ、大葉、山芋?、さつまいも?海老、ピーマン、茄子。ピーマンがジューシーでびっくり。25km。
(4/9)朝練30km。昼は連れと紀庵で合盛り。結構混んでるナ。旨い。Bouquetinでパンを買い、三徳。
(4/7)Amazonで見かけた梅干しの種飴。甘くなくて昆布っぽい味がして美味しい。しかし6袋は多い。オキシメーターが来たので計ってみる。正常。
(4/8)快晴。朝練は浮間舟渡公園から荒川を下り、帰りは西日暮里のポポーでツナ、野菜、ハンバーグ。ミックスが最初に売り切れるみたい。どれもベリーグー。昼は家ラー。
(4/6)久々に恵比寿。昼は坂内でラーメン。
(4/5)昼は王将でチャーハンのセットとハイボール。ここは飲み物がアレだなぁ。
(4/4)快晴。午前中連れと足立小平のOKへ。かなりの混雑で身の危険を感じる。299円の鶏ハンバーグ弁当が絶品。午後ポタリング。荒川から浅草へ。イシイで甘栗。夜はOKの焼き鳥で家飲み。
(4/3)晴れ。朝のポタリングで築地を通ると茂助だんごを売っている店を発見。つぶあんの。久々に味わったが美味い〜。
(4/1)昼はひやむぎを肉野菜の温かいつゆで。旨い。
(4/2)朝練は飛鳥山公園。人が少ないナ。今年は桜を長く見られる。帰りに西日暮里のポポーへ。ミックスは卵と野菜。分かれていないのでハンバーガーみたいな食べ方になる。野菜がとても美味しい。これで260円は安いナ。昼は青の洞窟に青梗菜トッピングー。
曇り。6時過ぎから朝練。目白から北上して板橋、浮間公園に入ると広くて面白い。風車あり。
最近のコメント