« 2016年3 月 | メイン | 2016年5 月 »
晴れ。風があり気持ち良い。午前中、門前仲町。サブウェイで朝セット。オムレツサンド美味しい。
汐留から新橋へ、横須賀線で東戸塚。オーロラモールの魚喜でランチにぎり+2(1,600円)。昼時だがそれほど混んでいない。最後のトロタクが余計だった。用事後恵比寿に戻る。
横浜市戸塚区品濃町537-1
晴れ。最高気温24℃。代官山から歩こうかと思ったが暑いのでやめ。午後、両国へ。Y氏おすすめのごんろくというつけ麺の店で味噌つけ麺。意外にもあっさりで塩気もちょうどよく旨い。刻み玉ねぎがあるのもいいネ。初めてスープ割を飲んだ。
墨田区緑1-28-11
アポまでに時間があるので、茶店を探し、Le Coeurという店に入る。ベーカリーで惣菜もある。クリームパンとあんぱんが美味しそうなので買う。レーコーは近所の焙煎所の豆だそうだがフレッシュな感じで美味しい。
墨田区亀沢2-15-8
用事後、ベルトが切れてしまったので秋葉で降りてヨドバシのリーガルで購入。御茶ノ水まで歩き、帰宅。
連れと浅草へ。まるごとにっぽんを見学。1階から順に上に見て歩く。入っている店の数が多くて見飽きない。六区のあたりでオープンカフェイベントをやっていて、大道芸人が何人もいる。クイーンズで買い物し、帰宅。
(4/23)曇り。昼間は家でゴロゴロ。16:30に御茶ノ水でKと待ち合わせなので16時に家を出て本郷三丁目から御茶ノ水まで歩き、Kに電話するとまだ家だという。仕方ないので小川町まで歩き都営新宿線に乗る。
電車の中でスマホで銭湯を探し、菊川で降りて高砂湯へ。こじんまりしている。入浴代のみでタオルは無料で貸してくれるのが嬉しい。シャンプーなども無料。浸かったり上がったりしてゆっくり過ごし、コーヒー牛乳。主が気さくな人で面白い。住吉まで歩き、山城屋酒場でTと集合のつもりだったが、今日は店が開いてない。
とりあえずパイレーツ・オブ・スミヨシに入り、Kを待つ。IPAとオニオンスライス。2千円。
住吉駅でTと落ち合い、森下に戻って山利喜新館へ。2階が空いていた。レモンハイと生で乾杯。レモンハイ3〜4杯の後、開運ともう1種類を6合位。若い中国人の店員が気持ち良い接客をしてくれる。1.2万。
江東区森下1-14-6
近くの杉へ。菊姫で乾杯、お通しの蕗が旨い。イカゲソもいいネ〜。ビールの後、酔鯨。のり酢、ししゃも、煮魚。どれも旨い。食べログで3.01点になっているが、これは低杉。6千円。
江東区森下1-5-7
晴れ。昼は3人でびっくり寿司。えびす丼(1,200円)
午後、2人で下丸子。用事後、東京に出て、グランルーフのソフトバンクショップでY氏がiPhone SEを買おうとしたが在庫なし。八重洲の宮川が満席で、金八に入る。馬刺しなどで生、熱燗、お湯割り。
MOKUPUNIという地下のバー。ハワイ風味。ハワイビールを一杯。
Y氏と別れ、よもだで冷やしきつねを入れ、大手町まで写真散歩。
(4/21)曇のち雨。9時発のあずさで塩尻へ。11:45着。いつもの知春で天ざる定食。茶店で時間を潰す。
a
用事後、駅前に戻り、列車を待つ間、知春で飲む。熱燗とお湯割り。ラストは桔梗でかき揚げそば。最高。
快晴、昨日よりは涼しい。午前中、三越前だが大手町から散歩。日本ビルヂングが閉館しており、ここも取り壊しになる模様。
Mさんは人形町、神田で飲むとのこと。日本ビルヂングの地下にあった飲食店街にも行っていたそう。用事後、利久庵へ。蕎麦と迷ったが、思い切って2階の定食の席へ。意外にもソファー、ただし昼時は相席になるらしい。刺身は白身とまぐろがあるそうで、まぐろ(1,150円)に。1分位で出てきた。ゲソのぬたが付く。お椀はアオサ。刺身は様子が良く、食べても旨い。ツマには大葉が合わせてきざんであり、わさびは練りではない。ぬたはおまけとは思えない品質で、日本酒が1合飲めそうだ。味噌汁はちゃんとダシがとってあり、ラゾーナみたいにぬるくない。ご飯もとても美味しい。蕎麦屋の定食なので、これほどちゃんとしたモノだとは思っていなく、嬉しい悲鳴。定食は他にすき焼き、天ぷら、焼き魚が5〜6種類。制覇したくなった。
中央区日本橋室町1-12-16
新日本橋駅に向かう途中、三重県のアンテナショップの前に生あおさ限定販売というポスターが貼ってあり、思わず購入。JRで品川へ。
品川での用事後、キヤノンのショールームで最新のデジカメを試し、下のギャラリーで写真展を見る。恵比寿に戻るとアトレ新館がオープンしているので見学。どの店もオシャレだわ。飲食店はマダムやOL達で混み合っている。駅とつながっているので来やすいナ。帰りに池袋の大門を覗いてみたが、カウンターが混んでいるので諦め、東武地下で串揚げを買い、帰宅。
(4/14)曇り時々雨。午後、総武線で津田沼へ。
用事後、有楽町に出て、ビックの地下でX70のボトムケースを購入。取り付けるとグリップのところがさらに出っ張って指にかかり、とても持ちやすい。あとはグリップストラップが欲しいところ。
帝国ホテルでY氏と合流。夕方からイベントがあり、ビールを一杯。
イベント終了後、ガード下の登運とんでホッピーともつ焼き。雰囲気があるためか外人客が目立つ。ホッピー3杯でお勘定。丸ノ内線銀座駅乗り場前にあるラーメン屋にはなぜか女性だけの行列。
千代田区有楽町2-1-10
快晴。最高気温は25℃位。朝一で西麻布。用事後豊田に移動。途中、府中のうどん屋に寄ろうとしたが駐車場がなく、そのまま日野付近へ。ヤマケイという小さな店。定食屋兼弁当屋という形態。カツカレー(650円)はたっぷりのサラダ、サクサクの薄カツ、手作りカレー、美味しいご飯。こういうのは、チェーン店には望めないナ。昨日の川崎と対称的。正確な場所が不明。豊田での用事後まっすぐ帰宅。
晴後雨。午前中は六本木一丁目。用事後、時間があるので新橋まで散歩。途中で虎ノ門ヒルズを抜ける。
新橋からJRで川崎へ。ラゾーナにある銀鱗という店でばらちらし。1,600円だが価値は800円かな。
川崎市幸区堀川町72-1
最近のコメント