« 2013年4 月 | メイン | 2013年6 月 »
晴れ。朝から上着がいらない陽気。昼は2人でAALAWI。ジャークチキンのプレートとアイスティ( 1,000円)。来たのは二度目だがやっぱり旨い。チリソースがよく合う。
渋谷区恵比寿1-26-13
VIVOを出て、駅方面に戻る。文芸座では今週末ミッドナイト・カウボーイがかかる。男体山に行くと店の外にテーブルがあるので着席し、ホッピーとハイボールで乾杯。夏を先取りした気分になる。見ていると次々お客が入ってきて、出て行く。VIVOはあまりテンションが高くなかったので、落差を楽しむところまではいかず。いずれにしても心地よいが。
豊島区東池袋1-41-14
ヤマダで連れと待ち合わせ、VIVOへ。スタバの地下にあるビアバー。池袋という場所のためか、空気が緩くて気が楽。チーズオムレツがレベル高い。
豊島区東池袋1-20-5
晴れ。予想最高気温24℃なので半袖。昼はY氏とアンクル・トムでアンチョビと夏野菜のパスタ(1,365円)。
渋谷区恵比寿1-14-7
晴れ。久々に仕事場へ。代官山から歩き、猿田彦でコーヒー豆。コロンビア産のもので酸味あり。昼は3人で西口の天下一品。2階席でこってり大。濃ゆいナ。
渋谷区恵比寿南1-1-9
帰りにアトレでハーブティを購入。
晴れ。連れと家を出て大手町で下車し、東京駅方面に散歩。沖縄のアンテナショップを見て銀座。
新歌舞伎座に着き、中を見学。エレベーターで5階に上がり、土産物店で歌舞伎風手ぬぐいを買う。喫茶室はカウンターなら空いているとのことで呼び込みをしている。屋上庭園は垣根が巡らせてあるので周りの景色はあまり見えない。
地下2階に移動。土産物店が並んでいて観光地気分になる。セブンイレブンにアイスコーヒーがあるらしいので店員にきくと、まず氷の入った容器をアイスのコーナーから持ってきて100円払い、自分でコーヒーマシンにセットするとのこと。味はまずまず。
群馬のアンテナショップをひやかし、新橋方面へ。途中、維新號があったので入る。五目冷やしと上海風は焼きそば。具だくさんで意外にボリュームがあった。高級店と思っていたがくだけた感じ。
中央区銀座8-7-22
松坂屋地下で買い物し、東京駅まで歩き、帰宅。
(5/5)西船橋の北口に出て、居酒屋を見まわり、南風堂という店に入る。古い喫茶店のような造りで落ち着く。バーボン、烏龍茶、サワーで乾杯。つまみは乾き物とポテトフライ。アーモンドが100円とか安い。250円のハムチーズサンド、コロナでお勘定。4,000円位。
船橋市西船4-26-9
(5/5)西船橋に戻り、南口にある大漁船。入ると座敷席が広がっている。グレープフルーツサワー、烏龍茶で乾杯、刺盛り、小鯵唐揚げ、山芋千切り、焼き鳥。刺身が来たので獺祭を追加。昼酒の雰囲気を堪能。混んできて賑やかになってきたのでお勘定。4,700円。
船橋市印内町599-34
(5/5)晴れ。連れと家を出て大手町で東西線に乗り換える。途中、妙典にAさんが住んでいるとのことで急遽呼び出し、3人で船橋へ。花生食堂、あまから屋を視察し、Chaoz Tokyoという餃子屋を見つけて入る。生とハイボールで乾杯。焼き餃子、水餃子、キャベツ酢漬け、もやし肉味噌のせ、きゅうり。餃子はパンチが聞いていて旨い。焼き餃子をお代わりし、レモンハイ。4千円ちょい。
船橋市本町4-38-29
三好を出て人形町散歩。初音という甘味屋がとても雰囲気が良い。重盛で人形焼を買い、甘酒横丁の森乃園に入り、抹茶あんみつ、くず餅セット、わらび餅セット。最初に出された焙じ茶が濃ゆい。わらび餅はお茶が練り込んであり、抹茶がまぶしてあって、さらに抹茶蜜をかける抹茶づくし。店内にはお茶の香りが充満しているので全身でお茶を感じることになる。あんみつはボリュームが大盛。
中央区日本橋人形町2-4-9
最近のコメント