« 2010年2 月 | メイン | 2010年4 月 »
曇り。13時半頃、2人で松玄。あおさ入のたぬきと肉ごはんのセット(1,000円)。蕎麦には温泉卵も入る。つゆが絶品。ご飯も期待以上に美味しかった。
渋谷区広尾1-3-1
デニス・ホッパー末期がんとのこと。非常に残念。
(3/30夜)帰りに飲みたくなり、連れを誘って遠州屋で待ち合わせ。先に着いたのでレバ刺しともろきゅうでレモンサワー。レバ刺しは生姜とにんにく両方付いてくるので自分で選べる。連れが来たので焼き物とポテトフライ。肉団子が外カリ中ふわみたいな感じで面白い。シロ、テッポーが旨い。レモンサワーばかり6杯位飲み、記憶が飛ぶ。ここのサワーは濃いので飲み過ぎた模様。今日は魚雷には寄らず、家でコロッケ蕎麦。
文京区小石川1-9-6
(3/30昼)晴れ。病院に用があり午前中大岡山。用事を終えると11:40、大岡山駅前商店街のさか本で天丼セット(880円)。天丼は小ぶりだが、きす、海老が入る。蕎麦は普通。
大田区北千束1-42-1
(3/29昼)曇り。13時に2人でボエム。最近メニューが変わり、ビュッフェ形式になった。アラビアータを頼み、サラダ、ポテト、小魚、フライドチキンなどを自分で皿に盛る。飲み物もフリーで850円だからお得な感じ。味はそこそこだが野菜をたくさん採れるのは良いかも。
(3/27夜)こんごう庵を出て、近所の鶏の店に行ってみるが、店が変わっていた。仲町通りにある上野市場という店に入り、2階席に通される。T氏はもう飲めずウーロン茶、他はホッピー。干物、そら豆、野菜スティック、いわし。つまみはイケる。引き続き音楽話など。23:30頃にお勘定、5千円位。
台東区上野2-10-7
(3/27夜)晴れ。Sから花見の提案があるが、寒いし風邪が抜けないので、普通に飲むことにした。K、T氏を誘い、こんごう庵というへぎそばの店を予約。18:07のバスに乗り、本郷4丁目下車し、裏道を行くと、木造二階建ての立派な家がある。お店らしいが何の店だろう?こんごう庵に入り、座敷席に上がってとりあえず単身生で乾杯。すぐS、Kが登場し、辛子レンコン、鰹、若竹煮、揚げ(ねぎみそ)を注文する。遅れること30分程でT氏が登場、数年ぶりに再開する。S、T氏はハイボール。私は〆張鶴の後、久保田千寿。ほたるいか、ばい貝、卵焼きを追加。早速T氏のマニアックな音楽話が始まり、ロッキング・オン、渋谷陽一、イターナウなどなど。時間軸由来の歪みが原因で、100万円以上の高級CDプレーヤーよりもMacにRippingしたデータを聞く方が音が良い由。つまみは結構美味しい。〆のへぎそばも旨かった。21時に閉店するのでお勘定、1.5万位。
文京区湯島3-36-3
(3/26夜)19時に3人で護国寺のMACHONというビストロに集合。ビールと白ワインで乾杯。今日はMr.Xの転職祝いなので、その方面のインタビューから。前菜盛り、砂肝サラダ、トリッパ。赤ワインのカラフェを2杯空けつつ、パスタと牛肉や豆の煮込みグラタン。Kさんが買ったKindleで盛り上がったり、Mr.Xのパナのカメラとレンズを交換してみたり。家に帰ってから気づいたが、ISO100固定になっていて、写真がブレブレ。前菜のパテとトリッパが旨かった。ラストのグラタンはかき混ぜると西部劇の食べ物になってしまい、イーストウッド気分で食べるとオツかもしれない。おかみさんの接客は良い感じ。2.1万。
文京区目白台3-25-12
(3/26昼)曇のち晴れのち雨。天気変わり杉。桜開花は寒さでフリーズ。風邪治らず。仕事場の近くにできた間というビストロ。かにみそのパスタとボロネーゼを取り分ける。まぁ美味しい。パンが温かいのはよろしい。950円。ペンダントライトなので、料理写真を撮るには良い。
渋谷区恵比寿1-16-33
(3/25夜)今日も風邪で休み。夜、Aさんから譲ってもらったボブ・ディランのライブを見にZepp Tokyo。ずっと立ち見なので疲れる。みうらじゅんは好きだがボブ・ディランはそれほどでもないことが判明。ライブ後大崎のそじ坊で飲むがひどい味。
(3/24夜)連れ共々風邪で休み。午後、親の見舞いに行き、帰りに新宿の満来でラーメン。やはり風邪の影響かイマイチに感じる。
最近のコメント