« 2006年8 月 | メイン | 2006年10 月 »
晴れ。雲が秋っぽい。連れが炒飯が食べたいというのでネットで「絶品炒飯」で調べると十条に大吉飯店という店があるのを見つけた。dancyuにも紹介されたらしい。
早速向かった。12:30頃店に入ると、1Fは満員で2Fに通される。2Fも結構客が入っている。接客の感じも良く、期待値が上がる。炒飯とつけ麺のセット(830円)、五目炒飯セット(980円)を頼んだ。食べてみると…(続く)
(9/29夜)2人で飲みに行く。連れの勧めで恵比寿駅ビルにある結という魚系の飲み屋へ。
生、ワインで乾杯。刺身、秋刀魚焼き共に大変美味。炭火焼きらしい。八海山1合、泡盛、焼酎。小ぎれいで落ち着かないが、悪くない。
渋谷区恵比寿南1-5-5
(9/29昼)曇り。うどん屋の藤井。11:45位に入ったが、8割の入り。納豆定食(900円)を頼んだ。テーブルに醤油がなく、だし醤油のようなものしかなかったので少し不満。
渋谷区恵比寿1-13-6
快晴。茨城に出かける。蕎麦屋を探すがどこも定休日で休み。取手で見かけたうどんの店、久兵衛屋に入る。
ファミレス風の店内。そば茶のセルフサービスがある。うどんの打ち場もちゃんとある。もりきのこうどん天ぷらセット(850円)を頼んだ。出てきたうどんの麺が光っていて美味しそう。3種類位のきのこ入りの温かいつゆで食べる。コシがあって大変美味。天ぷらも素材はてんや並だが、都度揚げるので悪くない。
茨城県取手市戸頭3-1-4
激しい雨。風が強く雷が鳴っている。九十九ラーメンでとんこつラーメン(650円)。無料トッピングは玉子とコーン。連れはチーズのかかったのを頼んでいる。
高菜ともやしを乗せる。久しぶりに食べたが、今日は途中から味に飽きがきた。
渋谷区広尾1-1-36
隣のフレッシュネスでお茶。コーヒーを頼んだのにカプチーノが来た。少し得した。朝の星占いで運勢が一番だったのはこれか?「仕事がはかどる」とあったが。
連れが頼んだラージサイズのカプチーノは3杯分位あり、さすがに残していた。窓側の席で通りを眺める。
Writing Materials Cafeという長い名前の店でお茶。コーヒーは好みの味ではなかったが、ダベるには良いゆるい雰囲気。
ナポリタンがあったので今度食べに来よう。
渋谷区恵比寿1-4-1
曇りのち雨。3人でお茶の子菜々という店。ソウルの店の2階にある和風居酒屋風。靴を脱いで上がる。
鯖みそ(890円)を頼んだ。おしんこと切干大根、味噌汁が付く。ご飯は玄米入り。鯖は大きく、柔らかで、味付けも優しい感じで大変美味しい。味噌汁はぬるい。
渋谷区恵比寿1-4-5
20:30頃に九段の斑鳩に行ってみたが、まだ長い行列がある。あきらめて小川町のつじ田に行ってみた。
こちらも6人待ち位の行列。券売機で二代目ラーメン(900円)、つけ麺(780円)。10分位で座れた。カウンターに黒七味があるので驚いた。
出てきたラーメンを見るとスープがどろっとしているのがわかる。味も相当濃厚。麺はやや太めで少し固めに茹でてあり好み。チャーシューは普通、玉子は旨い。つけ麺を味見したが、さらに濃厚で私にはちょっと厳しかった。
千代田区神田小川町1-4
13時過ぎに2人でこづちに入る。ほぼ満席だが、一番奥に空きがあった。カレーライス(580円)を頼んだ。連れはカレーライスと豚汁。
こづちに来るとメニューが多く、迷うのがいやなのでついカレーになってしまう。ソースをかけてカレーを飲む。辛くないので物足りないが量はすごい。隣のお客の肉豆腐(200円)が旨そうだった。肉豆腐、納豆、豚汁、ライスなんていいかも。
渋谷区恵比寿1-7-6
駅ビルのスタバに行ったが満員なのでミスドでドーナツとコーヒー。
横須賀市大滝町2-4
最近のコメント