(2/9)快晴。今日は仕事を休んで連れと明治座に芝居を観に。演目は高田文夫企画の「よみがえる明治座東京喜劇」。お芝居、トーク、落語の3部構成。芝居が始まって、最初はどうもつまらんと思っていたが、だんだん引き込まれる。田中美佐子が坂上二郎ばりに達者なことに感銘を受ける。生で松村邦洋を観られたのも良かった(声が通るのに驚いた)。幕間の弁当が予想外に美味しい。一之輔の落語もまぁ良かった。満足満足。
快晴。7時過ぎに家を出て、チャリ散歩。
ヴィドフランスのパンを食べ、急いで連れと電車に。三越に開店と同時に入って、いつもの店で睦月弁当。新橋演舞場で新春大歌舞伎。金閣寺、鈴ヶ森、雪蛍恋乃滝。雪蛍恋乃滝は秋元康の新作とのことで期待したが薄っぺらかった。
帰りに東京まで歩き、駅ビルでハイボール。
(12/21)夕方、連れと電車で国立競技場で開催されるOUR STADIUMへ。できたばかりのグランドを見るととても気分が良い。松岡修造がテンション高く開演前の客席を暖めている。18:30になり、最初は各地のお祭り。会場が広すぎてちょっとアレかも。次にカズが登場、会場がどよめく。そしてラグビー全日本の選手の挨拶があり、いよいよドリカムの登場なのだが、興味がないので何も思わず。次にメインアクトの嵐。ゴンドラに乗ってメンバーが登場するや会場がすごい盛り上がりで、曲と歓声とファンの歌声がうねる感じが興奮させられる。その後はボルト達のレースがあり、ゆずが登場、1曲歌って散開。青山一丁目まで歩いて、帰宅。ハードな一日だったわ。
朝寝過ごして出るのが少し遅れたので最短コースで仕事場へ。11時にこづち食堂でカレー。今日も旨い。KがNO SMOKINGを観に行ったが、面白くなくて途中で出てきたとのこと。ん〜。
(8/27)曇り。一日パワポ。昼はこづちでカレー。今日も紅生姜てんこ盛り。寄る、文化放送でショーケン追悼番組。代々木の傷天ロケ地に集まってくる人にインタビューするという内容。日テレのプロデューサーが出てきたのが嬉しかった。
(8/17)午後から歌舞伎座で公演中の八月歌舞伎へ。出し物は東海道中膝栗毛。水をたっぷり使った舞台装置と演出が楽しかった。
(8/14)晴れ。昼は4人で仕事場近くの店でカレー。
夕方は六本木のビルボードでNick Loweのライブ。ギターが上手いのに驚いた。やっぱりイイね!ライブ終了後に久しぶりにT-Portで飲む。
(7/13)曇り時々雨。雨が切れたので連れと都心サイクリング。白金から日比谷へ。エディ・バウアーでパンツを受け取り、クイーンズに寄り帰宅。
(7/14)七月大歌舞伎を見るので10時前に三越へ。開店と同時に弁当売り場で弁当を買い、歌舞伎座へ。高時、西郷と豚姫、素襖落、外郎売。勸玄君が成長したナ。帰りは京橋まで歩き、シェアバイクで帰宅。
ミチロウ死す
(4/15)晴れ。代休を取り、午前中はゴロゴロ。昼前に自転車で家を出て、中野のQBで散髪、吉祥寺へ。くぐつ草でカレーセットを食べて、アップリンクで私の20世紀を観覧。どうもあまりピンと来なかった。伊勢屋には寄らず帰宅。
最近のコメント